忍者ブログ
日記というか最早黒歴史帳です
 189 |  190 |  191 |  192 |  193 |  194 |  195 |  196 |  197 |  198 |  199 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日の記事と昨日の記事を比べ、あまりのテンションの違いに愕然としました。

空元気でも、元気である事には変わりないのですよね。だからそのうち、本当の元気に変わるものだと思っていたのです。

今日はなんだか、ぼんやりしています。あまりに天気が良いから、毒気も覇気もみんな持っていかれてしまいました。


まずは3C様、コメント感謝いたします!

方言だー!格好良いなぁ!!と眼を輝かせておりました(どうでもいい)

確かに、「正しい」と決め付けるのは大変軽率でした。反省しております<(_ _)>

ヤバイ、と言う言葉も、現代の若者が生み出した文化なのですから、これからは柔軟に受け入れたいなと思います。


ちょっと話は変わりますが、ヤバイはともかく「最悪」と簡単に使うのが私はどうにも気に入らないのです。

私たちが生きている環境は、最悪と言うにはあまりに恵まれているのですから。

最悪、だなんて容易に口にして欲しくないのです。

一概に括る事は出来ませんが、それでも、やめて欲しいです。


さて、涙腺が矢鱈と緩くなっている私は、不覚にもほろりとしてしまいました。

近頃、泣いてばかりいる気がします。駄目だなぁ…。


子が親を選んでくる、としたら、彼らも選んだ親の元に生まれてきたのでしょうね。

そして、商品としてその親から引き離されてしまった。

引き離したのも、買い取ったのも、同じ人間です。

その勝手を恨む事は、とても自然な事です。


そんな彼らが、私を選んでくれたと自惚れることは、出来そうにありません。

でも、僅かでも、幸せを感じてくれたなら。

私の事を、親代わりと認めてくれていたら。


彼らがどう思っていたのか、私には一生分からない事です。

だけど、そうだったら、それはなんて幸福な事なのでしょう。


思い返して、少し切なくなってしまいました。

うちの子だけかもしれませんが、手の上で寝るとき、ハムスターは平べったくなるんですよ。

掌にすっぽり収まるんですが、身体から力が抜けてうにょ~、とお餅みたいになるのです。

でも鼻は絶えずぴすぴす動いて、とととと、と鼓動が聞こえてくるんです。


くっついたお腹も、撫でてた背中もすごくあったかかった事、ちゃんと覚えていたのになぁ。

どうして、悲しみばかり思い出してしまったのかな。


白い箱の中で、彼らは永遠になってしまった。

私は悲しさに、ずっとずっと泣いてきました。


でも、彼らは楽しい事ばかり残してくれたのに。

幸せな記憶ばかり残してくれたのに、体温を手の平に残してくれていたのに。


大事な思い出を悲しいものにしてはいけない、それでも無意識のうちに「悲しい事」と括ってしまっていたのですね。


もう、元気を出します。

今度は空元気ではなく、ちゃんと中身の伴った元気を出します。

暗いばかりの日記では、楽しい事があったと言う事も、忘れてしまいそうですから。


じめじめしておりましたが、本当に有難う御座いました。

何だか1年分は泣いたような気がしますf(^_^;)

拍手

PR
アンパンマンの気持ちです。 (伏字の意味無し)

昨日はびーびー泣いていた訳ですが、何故立ち直ったかって…

お土産の喜久福の大福がめっちゃ美味しいんですもの。

本当に!美しい味!!美味しい…っ!!

幸せです。元気出た~!! 


と言うことで今日はうきうきクラス発表。

私はB組になりましたが………知り合いいねぇなぁ。

あらやだ、俗な言葉遣いになってしまいました。え~と…一人取り残されてしまいましたよ(より悪い言い方)

まぁ、ぼちぼち頑張るかぁ。なんとでもなるさー!おう!

とりあえず宿題をしなければなりませんね。


ところで喜久福の大福は本当にむっちゃ美味しいんです。

あんこの中で生クリームと抹茶餡が絶妙なハーモニーを奏でて(絡み合ってて)口の中でふわりと蕩けるとそこはまるで桃源郷(柔らかくて甘い)

めっさ美味しいんです。あれは、俗な言葉で言うとアレです。ヤバイ。

これヤバイし~なんて言っているのを聞いていると、あらゆる事に対して「ヤバイ」だなんて、最近の若者はけしからん!日本語を正しく使えないような輩が世の中を蔓延っていて、恥ずかしいと思わんのか!とぷりぷり怒るのが常なのですが、あの大福は…ヤバイよジェニファー!!(誰)

おいしすぎて、一瞬身の危険を感じるよ!

あの大福に毒が入っていても食べずにはいられないよ!そんな危険性を秘めているよ!!


でも何でもかんでもヤバイと言うのはあまり好きではありません。

日本人なら言葉は正しく使おうね…汚名を挽回するな!名誉を返上するな!!…ね?

漢字の送り仮名が間違っていたり、漢字そのものが間違っていた年賀状、最初は笑えましたが次第にやるせなくなってくるものなんです。

写真を「撮る」ですよ。「取る」じゃないんですよ。

友達から「危惧って漢字で書けるんだ~!凄いねぇ」と感心されたって嬉しくありません(暴露)そんな君の将来を私は危惧しているよ…??


なんだかよく分からなくなってきましたが、日常で使う言葉は正しく使って欲しいな、という事です。

そういえば最近関西弁の格好良さに骨を抜かれ気味です(おかしな日本語)

私の塾の先生が、数十年間京都に住んでいらっしゃったので、関西弁混じりのお言葉を用いられているのです。インテリなのに(関係ない)

それとある小説で関西弁が頻出するのですが……格好良いな。

大阪はヤーさんが多いらしいから(偏見)怖いけれど(先入観)関西って、関西弁って格好良いですね。

私にもまいどって言って欲しい(←関西弁じゃなくても良い言葉)

と言いますか方言格好良いなぁ…私の地方の方言は大層難しいので、聞く分には理解できても喋れないのです。


何と言いますか、標準語ってつまらないです。(正しい日本語云々は?)


折角地方に住んでいるのですから、私も方言が使いたいなぁ…。

半端なところで然様なら(言い逃げ)

拍手

泣きすぎてぐったりしてます。長い上に湿っぽいのでご注意ください。


家に一人の時は

ちょっぴり寂しい→寂しい→なんてことない

だったのですが、家族が帰ってきて足りない事を実感すると

何か寂しい→寂しい→何かで気を紛らわそう


そこでうっかり涙腺にくるものを見ちゃって…「君がいない世界なんて何も無いのと同じ」って…感傷的な時見るものじゃないね。普段から涙腺緩いのに…でも良い話だった。

庇われた方は苦しいだろうけれど、庇った方は、相手が苦しむのなんて望んでないんだよ。

未来でいっぱいいっぱい幸せになってほしかったんだよ。


ああ、涙が記憶にあるものよりずっと温かくて、なんだか切なくなってしまう。

涙は必ず涸れるものだと思ってたけど、本当に「止め処無い」んだ。

自分の体温だって実感で、胸が痞えてしまうよ。


嗚咽を堪えきれないくらいの「泣く衝動」って久しぶり。


ハムスターたちが旅立った時はもっと酷かったな…。

学校でも家でも、本当はずっと泣いているんだけど、私は生きていかなきゃいけないからずっと泣いているわけにはいかないんだ。表面だけは、涙を拭って、周りに合わせて笑って見せた。

でもね、分かっていても悲しいのだけはどうしようもないんだよ。

私のところに来なければ、別の幸せが彼らにはあったのかもしれない。

動物だから、自分で飼い主は選べない。

私の出来る限り、大事にしてきたつもりだけど、やっぱり、飼われるのは辛かったのかもしれない、そう思うとやりきれなくなるんだ。

大好きだったから、ただただ幸せになって欲しくて、たくさん甘やかした。其の頃の私には、それくらいでしか愛情表現が出来なかったから。

けどね、そんなの私の自己満足なんだよね。

一瞬でも、幸せって感じてくれたのかなぁ。

紙で作った棺に、天国でお腹が減らないように好物を詰めて、寒くないように綿で覆って、大好きだよって、今までごめんねって、手紙を書いて、蓋をした。

庭に埋める寸前まで、ずっと撫でてた。そうしたら私の体温が移るから、寂しくない気がして。

最後の最後まで、私の体温が芯まで移ったら、また眼を開けて、動いてくれるかも、って思ってた。

冷たい土の中に置き去りにするのが辛くて、悲しくてね。

一緒に居られるなら私も埋まってしまいたいって本気で考えていた。



私が誰かに幸せになって欲しいのは、綺麗事を振りかざしたいのは、世界に幸せが溢れていたら、彼らも天国で幸せだろうなぁって。

彼らが生まれ変わった時、幸せでありますようにって願っているのが根源かもしれない。

泣くと息が詰まって、苦しくて、泣けば泣くほど切なくなるのを痛いほど知っているから、自分の感じた苦しみを他の誰にも味わって欲しくないっていうのも、理由のひとつ。

それに、誰かが笑っていたら単純に嬉しいから。

幸せって言ってくれたら、たまらなく嬉しいから。


大好きだった彼らに、私は何が出来たんだろう。

私の大好きはちゃんと伝わってたのかなぁ。

いつ思い返しても、変わらず「大好き」が一番先にくるんだよ。

ペットじゃなくて、家族として、自分の子供として、本当に本当に大好きだったんだ。

あの頃私はまだ小学生だったけれど、全身全霊で、君たちを幸せにしたいって思ってた。

伝わってたかな。今、幸せなのかな。


私は優しい人なんかじゃないよ。

自分勝手で、泣き虫で、傲慢なんだ。

生まれてきたなら、一度でも心から幸せって言って欲しい。

勝手に願っているだけ。



なんだかよく分からなくなってしまいました。

寂しいのと切ないのが混ざって、思い出に泣いてしまった。

駄目だね、大事な思い出を悲しいものにしちゃ駄目だ。


お別れ、って、どんな形でも、やっぱり寂しいですね。

拍手

忘れてた、嘘吐かなきゃ!!(オイ)

えー…兄が旅立ったって寂しくなんか無いんだよ!

えー…最近小説に関するコメントが減ったけど不安なんかじゃないんだよ!

えー…クラス替えどうなるのかなぁ、ってドギマギしてなんか無いんだからね!

んー…動物なんて本当はきら…………ごめんなさい、今の無しで。

嘘でもこんな事言えないっス(;ω;)

ええと、本当は僕は筋肉隆々の大男なんだよ!山男なんだよ!
食べちゃうぞ!…ってこれはガ○ャピンの専売特許か(嘘)

んーと………宿題なんかもう全部出来てるんだから!

んー……Σ(゜д゜)あっ

実はぎっくり腰に苦しんでいるんだ、僕……。


こんなものかなっ(#>ω<#)qふぅ~

やり遂げたと言う達成感を全身で味わいつつ、然様なら。

拍手

最後の言葉が

私「いってらっしゃい…ふぁぁ(欠伸)」
兄「父さん(寝坊)早くはやく」

…こんなもんだよね、我が兄弟は。

あっさりしたお別れが済んだのでもう一度寝ます。

といいますか最後に「麦(仮名)が起きててホラーだ」とか言うなよ…まぁ、気持ちは分かるけど(いつも昼前まで寝ているから)

慣れるまでは寂しいので、サイト経営頑張ります(>ω<) 

拍手

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
最新コメント
無題(返信済)
(08/27)
(12/09)
(02/16)
(09/19)
(09/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
学生
バーコード
ブログ内検索
時計
Copyright ©  *年中前後不覚*  All Rights Reserved.
* Material / Template by tsukika忍者ブログ [PR]