忍者ブログ
日記というか最早黒歴史帳です
 193 |  194 |  195 |  196 |  197 |  198 |  199 |  200 |  201 |  202 |  203 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クレイジーケンバンド「てんやわんやですよ」からです。クレイジーケンバンドのノリって凄く好きです。てんやわんやですよ……何故だろう、字だけ見ているとそれほど大変そうではない(オイ)



さて、親愛なるエレ(お姉)様が昨日の「100の質問」を見てくださったようです!まぁ!Σ(゜ω゜*)大して面白みがなく、お恥ずかしいです…(>ω<;)バトンを頂いて、すごく嬉しかったです!

エレ(お姉)様、ありがとうございます~(#・ω・#)ノシ

一人称を「僕」から「私」に変えても()を付け続けるヘタレ、それが私です。





ところで私はテストでじわじわ着実に嬲り殺されている真っ最中です。ぐはっ…!でも、今日はとても良い日だったのですよ。

ダンスの授業では、録画した自分たちの発表(本番で転んだ)を見るという拷問以外の何でも無い行為を強要されましたが、私が転んだところはフィールドアウトしていて映っていなかったのです!ぎにゃあ、という悲鳴も音楽に掻き消されていました!!

や、やった……!!神は何と慈悲深くあらせられるのでしょう…!!



それと、前からちみちみ言っていた、びしょ濡れブーツ…新しいブーツを母が買ってきてくれたのです!わぁ…底が分厚(強制終了)嬉しいなぁ…(;ω;)

雪が溶けかけていて、濡れ雪で地面がびちゃびちゃなので、助かります…喩え底が分厚くて捻挫しそうでも(今のブーツでも捻ってる)


何故か今日はお腹がペコペコな一日でした。腹ペコ青虫の気持ちがどことなく分かります。そんな訳で、昨日もらったクッキーを美味しく頂きました。…家族で。

………具体的には、兄が3分の2ほど食べてしまったのですがね(´~`;)弱肉強食って言うのは案外身近なところに潜んでいるものですね。知ってました、生まれた時から。






そういえば、今日切ない事を知ってしまいました。いえ、思い出してしまいました。(※ちょっと下品です)

以前も友達と話したのですが………うさぎって、よくじょうするとすごいんだってー。えー。


orz


分かっています…草食動物で生態系の下層部にいる彼らは、頑張って(←この表現に自分で凹んだ)子孫を残さないといけないと言う事は、分かっています…。

ふかふかもこもこのうさちゃんが、よるは○℃*&$#だったとしたって、彼らは生きるのに一生懸命なのですよね!ね!

それによってちみちみふにゅふにゅのベイビーが生まれるのですものね!ね?


そういえばどちらかで栗鼠は絶○って聞いたことがあります。○倫…リスが…。

…何だかとてもやるせない気持ちです。訳なく、やるせない気持ちです(←訳は上に載ってるんじゃ)

拍手

PR
例の眼鏡少年に対する挑戦みたいですね。正しい事は一つだけ…なのでしょうか?もっと色々複雑に絡まってくるから、人間なんじゃないかな(挑戦?)


折角挑戦しているわけですから、今日も今日とて僕日記にします。そうだな、理由…思い出の隙間に忘れてきてしまった、何かが僕を呼んでいるから。…冗談です。(エレ様有難う御座います~^^)


さて、歩きの癖に不時着を起こしてしまいました。足首から地面に…僕も吃驚です(オイ)人間の関節の仕組みが不思議で仕方なくなる、そんな状況でした。

…あれ?こんな方向に曲がったっけ?

と、言いたくなるような。アレ~(゜ω゜*)?


そんな事もありましたが、今日でテストが完全に終了いたしました!あとはじわじわ嬲り殺されるだけです(;ωq)ぐすぐす


でもこれで本格的に頑張れるぞ、ジグソーパズル!!(駄目人間)


そういえば今日はホワイトデーですね。友達から、可愛い缶入りのクッキー詰め合わせ?を頂きました。

何かお返しを用意しなければ……と言いますか、ホワイトデーにお返しって…バレンタインのお返しをするのがホワイトデーなのに、なんだか矛盾してますよねぇ。

そういえば「矛盾」という言葉の由来になった故事で、「最強の矛と最強の盾があれば戦いでは負けないのだから、別に良いじゃないか」と言う寛大すぎる事を言った方がおりました。

……あ、納得しかけている自分が居る(゜д゜;)






さて、今日はエレ様から頂いた「好きな100問」にお答えさせていただきたいと思います!


エレ様から「好きなように呼んで良い」とのお許しを頂いたので、エレ(お姉)様と心の中で呼ばせて頂こうかと思います(#>ω<#)ドキドキ

()を付けるあたり、僕も往生際が悪いですね。はい、その通りヘタレです。てへp(>ω・´)←殴りたい

と言うわけで此処でエレ様、と書いている場合は皆様も心の目でエレお姉様、と読んでくださいませね!

……今更ですが、リンクさせて頂いている素敵所の管理人様は皆様、僕よりも「お兄様」か「お姉様」なのですよね。こんなひよっこに良くしていただき…感激の余り、言葉になりません(;ω;)



それでは、100の質問…本当に100問ありますね(笑)お答えさせて頂きます!



1.好きな名前 ジャンピエール
2.好きな性別 中性的な人の方が好き
3.好きな生年月日 1999年7月(恐怖の大魔王ってこのあたりじゃ…?)
4.好きな出身地 パリ
5.好きな血液型 A(RH-)型
6.好きな星座 いて座
7.好きな職業 アパレル関係
8.好きな略歴 ~中退
9.好きな色 緑がかった黒
10.好きな形 楕円形
11.好きな山 富山(違う)
12.好きな花 レースフラワー、すみれ、牡丹、水蓮
13.好きな数字 373
14.好きな音楽 「音楽」なら何でも
15.好きな楽器 ピアノ、Tuba、縦笛
16.好きな合唱のパート テノールとアルト
17.好きなんだけどマイナーだと思う曲 「月が泣いてる」つじあやの
18.好きな動物 哺乳類・鳥類なら全部好き
19.好きな自分をたとえる動物 ナマケモノ
20.好きな植物 縄文杉
21.好きな動物とも植物とも取れないもの 何ですかそれ(質問返し)
22.好きなスポーツ バドミントン
23.好きな遊び (リアルじゃない方の)鬼ごっこ
24.好きなドラえもんの道具 翻訳こんにゃく
25.好きな学校の部屋 音楽室
26.好きな学校のイベント 振り替え休日
27.好きな学校での目立ち方 授業中変な寝言を言って注目を浴びる
28.好きな歴史上の出来事 産業革命
29.好きな薬品 フェノールフタレイン溶液
30.好きな実験 銀鏡反応の確認
31.好きな漢字 藍
32.好きな接続詞 それでも
33.好きな英単語 imitation(模造)
34.好きな数学の公式 d=|ax+by+c|÷√a^2+b^2(うろ覚え)
35.好きな九九 9×8=72
36.好きな工作 ペットボトルロケット
37.好きな学活の話題 校則違反者への罰則について
38.好きな給食 鳥のから揚げの甘酢かけ
39.好きな雑誌 タウン情報
40.好きな新聞のページ 読者の投稿欄
41.好きな交通ルール 押しボタン式信号では歩行者優先
42.好きな交通標識 一時停止
43.好きなマナー 咀嚼の時は口を開けない
44.好きなポリシィ 女性は泣かせない
45.好きなシンボル 自由の女神
46.好きなブランド ブランドでは選びません
47.好きな祭の屋台 林檎飴
48.好きな陰謀 下克上
49.好きな匂い バニラ
50.好きな皮肉 「っと…君には分からないか」
51.好きな早口言葉 今日京から狂言師が来て今日京の故郷へ帰った
52.好きな挨拶 「じゃあねー」
53.好きな流行語 ジョセフ
54.好きな2次会の場所 酒臭くない場所
55.好きな乗り物 蒸気機関車
56.好きな悲鳴 「うひゃぁ」
57.好きな口癖 「しょっぱいなぁ、うん…」
58.好きな苦情 「ちょっと、歩くの早いよ」
59.好きな褒められ方 「流石だね~」
60.好きな口説き文句 「悔しいけど、好きなんだ」
61.好きな若気の至り 友達と間違えて別の人に話し掛ける
62.好きな気配り 背中を擦る
63.好きな方言 名古屋弁
64.好きな遊園地のアトラクション ジェットコースター
65.好きなおせち料理 黒豆
66.好きな卵の調理方法 スクランブルエッグ
67.好きな珍味 さきいか
68.好きなファーストフード店のメニュー ハッシュポテト
69.好きな座り方 胡坐
70.好きなOA機器 …OA?
71.好きなマウスの機能 右クリック
72.好きな武器 ただの木の枝
73.好きな必殺技 メテオストライク
74.好きな髪形 ベリーショート
75.好きな神様 天照大神
76.好きな月齢 月齢4(中潮)
77.好きな日食 金環日食
78.好きな惑星 土星
79.好きな仕草 踵を合わせて靴を揃える
80.好きな異名 魔王
81.好きな飲み物 紅茶
82.好きな死に方 笑い過ぎによる呼吸困難で死亡
83.好きな心意気 臨機応変
84.好きな迷信 ほくろのある耳は縁起が良い
85.好きな呪文 アブラカタブラ
86.好きなおばけ ぬらりひょん
87.好きな社会的ポスト 窓際係長
88.好きなサービス精神 「お代わりいかがですか~?」
89.好きななぞなぞ 「大、中、小 答えは?(小/商)
90.好きな一発芸 鼻眼鏡をつけて歌う
91.好きなくしゃみ後の一言 「風邪引いたから帰るよ」
92.好きなエレベータの扉が閉まるのを制止する一言 「うわあ、あああ!!」
93.好きな線路に落としてしまった帽子を拾うために駅係員を呼び止める一言 「あ!ちょっとすみません!」
94.好きな披露宴スピーチで最初の一言 「ほ、ほ、本日はー、大変お日柄も良くー」
95.好きな開き直り方 「別に困らないよ」
96.好きな世迷いごと 「さっき空に未確認飛行物体が居たんだ!」
97.好きな自分の重大事件 毛先がやたらくすぐったい
98.好きな定義 フェルマーの定理
99.好きなんだけどこれはちょっとどうかと思うもの 液キャベ
100.好きな次に回す人をひとり えっと…では、日ごろお世話になっている3C様に!お時間ありましたらお願いいたします~。なければスルーして下さい!


本当に100問ありましたね!僕が初めて聞く、戸惑うような質問もあって凄く楽しかったです(>ω<)

エレ様、バトン有難う御座います!大変面白かったです~!!


……皆様、読みましたか?「エレ様」と読む時、心の中で「お姉様」をつけて読みましたか?(横暴)

拍手

亜室奈美恵「Baby don't cry」からです。ベイビーとかダーリンと言う呼び方ってすっごく可愛いと思うのです。きゅんきゅん…wしちゃいます。可愛いなぁ、かわいいなぁ!

でも「ハニー」だと全然きゅんと来ないのです。何故?

「ハニー」だと何となく……むっつり、という感じがするの、私だけですか。



さてさて、偉大なる某素敵サイトの管理人様がこのブログを見てくださっているということで、大変緊張して参りました!うひゃぁ、恐れ多い!!な、なんて光栄なんでしょう…っp(;ω;)q

それなのにいきなり「むっつり」という言葉を使った私。駄目な子ですね!(>ω<)



どうせなのでこのまま私なりの「せくしぃ」なお話をしたいと思います。皆様、宜しいですか?あくまで「私なり」ですよ??

私なり、ですからね?



女性って凹凸のラインが凄くセクシーじゃないですか。セクシーな場所と言うと腰周りとか、二の腕とか、…足の付け根とか(マニアックですか?)だと思うのです。

でもね、それよりもわんことか、動物の腰がきゅっとくびれてるのを見ると、本気でどきっ!!とするのです。(はい、私なりー)

毛でもこもこっとした身体なのに、腰周りがきゅっとくびれて、しなやかな尻尾が伸びて…そんなえろえろ(言っちゃったよ)体型でわふわふ尻尾振ってぴょんぴょん飛び跳ねるんですよ!!遊んでー、ってじゃれてくるんですよ!!



悶絶



やっ……何それなにそれ!!もうやだ、可愛すぎ!!ぽっちゃりも堪らなくかわゆいけどスレンダーなのもまたかわゆい!!

そういう意味では「大神」最高のゲームだと思います(断言)

慈母の腰周り、ほっそいんですよねぇ~w(>ω<)w筋肉質(だろう)でふかふかの毛に覆われてる(だろう)に…ぽわっとしてるのにえろえろ(言っちゃった)体型なんですよ!かわゆいなぁ…えへぇ(#-ω-#)w


以上、私なりの「せくしぃ」なお話でした。どうしよう、(動物)好きすぎて困っちゃう!ムツゴロウさんになりたい(爆)


さて、明日でテストは無事終了です。

色々な方から褒められた(?)のが大変嬉しかったので、今まで以上に小説更新頑張りますよ!

やるぞーp(`д´)/


そういえば、濡れ雪よりも濡れた氷の方がより危険なんですよね。

足が捻りすぎて、怖い事になってます。腫れてる…なぁ(゜д゜;)

ブーツって何て面倒くさいものなんでしょう?大変ですね。(他人行儀)

拍手

今一番気になっている小説です。市川拓司さん……この方の作品を読んだ事は無いのですが、このタイトルにとても惹かれてしまったのです。どうしよう、読んでみようかな??

こういう堂々とした「恋愛小説」と言うものを前にすると、手に取って見たいけれどどうにも気恥ずかしい…そう、怯んでしまうのです。

言葉の流れ、連なり…どの小説も綺麗、そう感じるのですが、恋愛小説はちょっと違う。

独特の華やかさがある気がして、どうにも読むのを躊躇ってしまうのです。まぁ、読みますが(じゃあ言うな)




さて、3C様、コメント有難う御座います!!文字化けしていたところはフィーリングで感じ取ったので(笑)問題ありません、アドバイス有難う御座います。地道にこつこつ、じわじわ、ことこと……うふふふふふ(怪)やっていきたいと思いますp(*^~^*)q





今日はテスト漢文・数学Ⅱの日でした。本当は情報もあったのですが、電車が止まってテスト開始時間が大幅に遅れたので明後日に回されることになりました。……多少、面倒くさいですねぇ(゜ω゜;)

とりあえず漢文がヤバイくらい(俗な言葉遣いになってしまいますが…)楽しかったと言っておきます。


何あれ!何あれ!凄い楽しい…っ!!!

なんで??なんで!?テストなのに楽しい…っ!!

うひゃー(((‘д‘)))


古典の先生はもともと…大変神々しいお方だったので、その神秘的な力によってテストがとても面白いものになったのかとでも考えておきます(勝手だな)


さてさて、明日は現社の時間です!遂に来ましたよ現社!!現社!!(うるさい)

今晩は暗記ばっちりしっかりちゃっかりうっかり…あれ??とにかく頑張りたいと思います!

見てろよ現社!待ってろ現社!


……どうしてこのやる気が他の教科には及ばないのでしょうね?(・ω・;)




そういえば今日は風が強くて吹っ飛ぶかと思いました。

風に押されて2・3歩後退するほど、風が強いです。マフラー他色々吹っ飛びました。

歩いて帰るだけで1時間近く掛かりましたから……大変です(まとまってない)

拍手

映画スウィングガールズの中であの兄弟が歌っていた曲です。アルバムにもばっちり入っていますが、残念ながらタイトルと歌詞を確認するようなやる気はありませんでした。すみません。





3C様、コメント有難う御座います!その通り、私は今年大学受験だった皆様の二歳下です。ひよっこですが先輩方の有り難いお言葉を励みに、頑張らせていただきたいと思います!

努力はきっと実を結びますよね。喩え目標に到達できなかったとしても、それでも自分の中に大事な何かが残る筈、そう信じております。



私はどうしても文学をやりたいんです!その気持ちさえ揺らがなければ、頑張れます。



以前討論会のときに、友達がポツリと呟いた「私はプライドだけでこの学校に入ったのかもしれない」と言う言葉が、耳から離れません。

私には、プライドも十分な理由の一つだ、とは言えませんでした。其の事をどう捉えるかは、やはり友達次第だと思ったからです。

彼女は確かに迷っていました。でも、ちゃんと自分が進みたいと思う道を選んだのです。



私も、絶対に迷わないなんて言い切れません。それでも、やりたい事がある。選びたい道がある。

其の気持ちを糧に、今は頑張りたいと思います。





さて、随分真面目な話をしてしまいました。


今日も今日とて「僕日記」をつけます。理由は…分厚い雲の隙間から、太陽が僕に笑いかけてくれたからかな…。冗談です。




今朝、シャワーを浴びようとしてふっと鏡を見たら、肋骨が浮き出ていたんですよ。あれーとは思ったのですがまぁそれはどうでもいいです(じゃあ言うな)

二の腕が、ちょっとね。つまめたんですよね。



別に声高に唱えたいわけではありませんが、二の腕って人体においてなかなか重要なパーツだと思うのです。

だって、春が過ぎて夏が来るわけでしょう?そうしたらタンクトップとかキャミソールの若者が街に溢れかえるわけじゃあないですか!

みんな、ここぞとばかりに腕出すんですよね。一応北国ですが、若者はわりとみんなこんがり焼けているんです。

そんな中に、むやみに色白で二の腕がぷにぷにした陰鬱な者がいたら、そりゃ大変です。何が大変かは分かりませんが、大変なのです。



と言うわけで、テストが終わって春休みが来たら、ダイエットと言う名を語ったトレーニングをします。天海様がダイエットに励んでいらっしゃると言う事を知ってから、ずっとうずうずしていたのでこの機会に便乗させていただきたいと思います!えへ(>ω<)


引きこもり系のオーラを出している僕ですが、トレーニングとかダイエットとかストレッチ(身体硬いけど)は大好きなんですよ。

ダイエットでも、その日食べた料理、使われている材料、おおよそのカロリーを計算して、運動したり栄養バランス考えたり云々は楽しくて仕方が無いんです。

ウォーキングとかジョギングとか、密かに大好きなんです!ジョギングは「走ってるの?」と言われそうなほどちんたらしたペースなんですがね。運動音痴ですので。

でも身体を動かすのってとっても……清々しい!!!事じゃないですか?(疑問)


あー今から楽しみです。筋肉つけば良いなーへっへっへ(`з´)楽しみだなー。


北斗の拳とかジョジョみたいな筋肉が欲しいなんて言いません。正直あれは怖いです。

せめて………カールの袋を一発で開けれる程度の(←貧弱)腕力がつけば良いなぁ、と。

拍手

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
最新コメント
無題(返信済)
(08/27)
(12/09)
(02/16)
(09/19)
(09/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
学生
バーコード
ブログ内検索
時計
Copyright ©  *年中前後不覚*  All Rights Reserved.
* Material / Template by tsukika忍者ブログ [PR]