[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
死んだように眠っていました。学校から帰ってきたのが5時、それから晩御飯も食べずに10時間…こんな時間まで只管眠っていました。
ここ3日間の睡眠時間を合計しても7時間に満たないので、当然と言えば当然でしょうか。指が凄くガタガタ震えていてタイピングミスばかり、誤字脱字の量が半端ではありません。眠い…。
やはり人間にとって睡眠とは必要不可欠なものなのだと改めて実感いたしました。当然の行動に耐え切れず腕がぶるぶるしてます。眠い…。
目を覚まして、何故だか汗を掻いている事に気が付きました。普通の事かと思われるでしょうが、私にとってはこれは大層珍しい事なのです。咽喉が乾いて張り付いて痛みを訴えていました。
全体的な不快感は増していますが、絶えず頭が揺れている…そんな違和感は多少和らぎました。
つまりのどの痛みは風邪の症状で、頭がぐらぐらするのは睡眠不足が原因だったのですね。ダブルで来ると恐ろしい…知りませんでしたよ(オイ)
さぁて、毎日日記を更新すると言う目標は駄目になってしまいましたが、昨日はいわゆる「13日の金曜日」。皆様、何かしら変わった事はありましたでしょうか?
私はもう、それだけでテンションが著しく上がって大変でした。(←はしゃぎすぎた)ジェイソンの日だ~!!!
脳内麻薬が分泌されていたのか、不思議とちっとも眠くありませんでした。…授業時間以外は(問題)
現文の時間は眠くて眠くて…先生がおっとり話す人なので、此方もゆったり気分になってしまうのですよね。緊張が和らげば眠くなるのは防げません。と言いますか、眠気に抗う気力もありませんでした(オイ)
こんなに眠いのは久しぶりです。けれども、寝なけりゃお前は倒れるぞ、と友人たちから言われ続けた酷い顔色は多少回復しているかと思います。
保健室行って眠ってきたら?…まさかそんな事を言われる日が来ようとは…一体自分はどんな顔をしていたのでしょう。そういえば、目蓋は常の3分の2程度しか開いていなかったような気がします。
其れに対して私は、保健室は「仮眠室」として使われるべき場所なのだろうか?いや、答えは否である、と自分でも良く分かっていない言葉を並べてとりあえず今日一日くらい平気だよ、と言う事を伝えました。
うちの学校では、保健室を仮眠のために使う人が結構居ます。睡眠不足で保健室に行く事が公然と認められている程、皆がみんな眠いと感じている学校なのかもしれません(←それもどうかと)
けれど、元気な人は本当に不思議なくらい元気なのですよね。皆勤賞をとる人たちに、何をすれば健康で居られるのかと聞きたくなります。短い人生の中、1年に1回も休まなかった時はありません…。季節の変わり目などは大抵風邪をひきますし。体調管理ほど難しい事は無いよ…。
まぁ友人たちは私の胡散臭い言葉に明らかに怪訝そうな顔を浮かべましたが、結局は一日耐え切りましたよ。
歩く度ふらついてる、と言われましたが、自分は真っ直ぐ歩いているつもりだし転ばなければ大して問題ない気がしました。
どうしてここまで微妙な(或いは、無謀な)事をしたがるのか、不思議でしかたありません。
今だって日記を書いている筈なのに、反省文を書いている気がしています…けれど反省文がこんな文だったら先生に大層起こられる事は間違いないでしょう。反省文なんて書いたこと無いので分かりませんが。
徐々に思考が眠気に支配されてきているので、今日はここいらで失礼。
本当は世界史とか世界の小ネタとか語りたかったけれど、終わりが見えないので(笑)
でも今日はお弁当忘れずに持って帰ってきましたよ!Mちゃんが「食べ終わったらすぐ鞄に入れなよ」って言ってくれたから!ありがとうMちゃん。でも山岳部にうちの部員持ってかないでー…。
時間は万能薬。どんな傷も、痛みも、ゆっくり治していってくれる。
けれど、中にはその傷が治ることを恐れる人もいるでしょう。痛みが薄らぐ分だけ、記憶が色褪せていくのではないか、と。
何度も傷を掻きむしって、忘れたくないと涙する人もいるのでしょう。
よぅく、分かります。涙は涸れるなんて、嘘です。泣こうと思えば、死ぬまでこの両目は塩辛い液体を零し続ける事が出来るのですから。
だけどね、大事な記憶は決して色褪せはしないのです。貴方が覚えていたいと望む限り、忘れないと誓う限り、心の中にずっとずっと残り続けるのです。
私は酷い口下手で、本当に伝えたい事はいつだって口篭もってしまいます。何も出来ない自分が嫌で、涙を堪える事に精一杯になってしまいます。
腕を伸ばして抱き締めても、私の身体は誰かを包み隠せるほど大きくはないのです。
それでも、私は誰かの力になりたい。
届かない腕を限界まで伸ばして、背中をさすってやりたいのです。
もう一回り大きければ、もう少し口が上手ければ、誰かを笑顔にすることが出来るかもしれない。
そう思うと、切なくて口惜しくて、何より情けなくて胸が苦しくなります。
花は其処に在るだけで笑顔を与えてくれる。私はそんな彼らに、水を与えて手入れをします。
貴方は此処に居て私を支えてくれるのに、私には貴方にしてあげられる事が何一つないのです。
今はそれが何より、辛い。
さぁさぁ「日本人らしい慎ましく情緒溢れる日記」春は切なくなる事も多いと思いますので、今回は少し塩辛く仕上げてみました。お好みで、バジルとオリーブオイルをかけてお召し上がりください。食当たりしても責任はとりませんよ(オイ)
まずは3C様、コメント有難う御座います!
イギリス、正式名称グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国、英語表記ではUnited Kingdom of Great Britain and Northern Ireland……長いですね、流石はイギリス(何が流石だ)
ところでイギリスのお食事はそんなに酷いのですか…!うっひょぅ!じゃなかった、それは大変だ…!決して壊滅的な味の食事を脳内に描いて、はしゃいでいたりしませんよ(説得力 皆無)
それにしても有り得ない味がする牛乳って…牛さんはどんな環境で育てられたのでしょう…?(苦笑)
もしやその牛乳を上等な紅茶の中に
でもイギリスが世界屈指の強豪国になったのは、そんな悪食(失礼)で育ったからかもしれませんね。物資のアイスにはしゃいで骨折をして本国に送還された兵士がいる国があるらしいのですが…イギリスのアイスでは、喜べないですものね……。
そんなイギリスには、国民の7割が幽霊を信じている、というなんとも可愛らしい情報があります。
何だかイギリスがますます好きになりました!王国…Kingdom、の響きがあまりに格好良い。そうですよね、ジェントルマンの国ですものね!格好良いのですよね!!p(*´ω`*)うふふ
一度旅行に行ってみたいものです。霧の都ロンドン、花の都ブダペスト。名前だけでとても華やかですね~。
余談ですが、私はKingdomと聞くとまずキングダムハーツを思い浮かべる、何とも駄目な奴です。
そんなこんなで、ますます世界史大好き!に熱が篭ってきている麦です。風邪引きました。
…わ、私の世界史への熱い情熱によって体温が…!?(←ありえない)
理由はちゃんと分かっています。体調不良…と言いますか睡眠不足でガクガクの時、濡れた髪で一夜を明かせばどうなるか、短い人生の中でも十分理解してきました。(つまりは前科あり)
新学期が始まってから、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていたようですし……その癖、これまでの文を見れば分かるように、新たな楽しみを発見してはしゃいでいましたからね。身体にキます。
この機会にしっかり身体を鍛え…直すのは後にしましょう。
明日乗り切れたら、月曜はどうなってもいい…!そんな無謀な行為が未だに大好きです。大好き(強調)
こんなんでまともな大人になれるのでしょうか?いえ、ただ時間を重ねるだけでは「大人」になんてなれっこありません。日々の時間の中で、己を磨き、様々な世界を知って、失敗や成功を何度も何度も繰り返しながら人は大きくなっていくのでしょう。
だからこれも良い経験にしなければ……と、言う事ですね。でも今日はマリ共和国を調べたいから駄目なのです(どんな理由だ)
世界史の何が楽しいって、自分の中で確かに「学んだ」と言う実感が残るところが楽しいのです。小ネタも面白いし(←理由?)
校舎に至るまでの長い坂道、夕日が眩しくて顔を上げると、桜の枝が芽をつけてぷくりぷくりと膨らんでいたのです。
まだ花は咲いていないけれど、ちゃんと大きくなっているんだなぁ、と。感慨深いものを感じて、足を止めて暫しその淡い膨らみに見入っていました。
春を少し過ぎると、花弁が絨毯のように硬いアスファルトを覆うのです。地面に落ちた其れはもはやゴミと認識されてしまうのでしょうけれど、そんな一瞬一瞬を桜の木は大事にしてきたのだろう、と思います。
私よりずっと長い年月を生きてきた彼らは、今年も艶やかに景色を彩ってくれる事でしょう。今から其れが、とても楽しみです。
…はい、「日本人らしい慎ましくて情緒溢れる日記」めげずにチャレンジ中の、麦です。そろそろネタが尽きてきました。(はやっ)何か、趣深いものはないものかしら…。
そんな私は相も変わらず世界史にどっぷりのめりこんでおります。もともと、かなり熱しやすい方なので…冷めない熱も多々あるので、冷えやすいとは言えません。
しかし今日のテストは主要3教科でした。国語のテストは、やっぱりとても楽しかったです。
けれども楽しんでばかりも居られません。私はここ二日間4時就寝(もう夜が明けてる)だったので、眠くは無いのですが頭がぐらぐら震えてしまうのです。首が頭の重さを支えきれていないようで、じわじわ痺れて(震えて)しまうのが…大変でした。
これをあと3~4日程度続けたら、きっと倒れるのでしょう。何とも貧弱な身体ですね、情けないです(オイ)
各国の歴史を調べていたら、ついつい夢中になってしまったのですもの…。ちなみに私はハンガリーが大好きです。どれくらい好きかって、小学生の頃から自分で本を探し出して読むくらい、好きです。
ハンガリーは民族衣装がとっても可愛らしいのです!どちらかと言うとマイナーなところも堪りません。海外旅行に行く時は、必ずハンガリーに寄ろうと思っています。新婚旅行も、なんて(´ω`*)
最近はイギリスも好きです。食事が不味いと大好評(矛盾してる)なのですね!紅茶は美味しいのに…お菓子はどうなのでしょう?紅茶を楽しむなら、美味しいお菓子もそっと添えておきたいところですが「(゜ω゜)?
余談ですが、昨日今日と二日続けて学校にお弁当を忘れました。Uターンを二回繰り返したから、Oになるよね…(何の話だ)
ちょっと、流石にボケすぎではないかと。私の中のお弁当の地位はそんなに低いのでしょうか。食べ終わった中身になど興味はないのでしょうか。…それは、なぁ…。(いわゆる、消極的な肯定)
今年に入ってからこれで5度目、なのです…。一発張り倒されたら気合入るかな、なんて思ってます。けれどもお友達たちは何とも紳士的な方々なので、張り倒してくれません。
そして大変口惜しい事に、私にはマゾッ気が皆無なのです。むしろs…ごほっごほ!!…はっ、血が…っ!!大嘘です。(オイ)
さてさて、私は感覚を掴む為に今日も今日とてぽちぽち文を打っています。読み返すと、気に入らない事ばかりで…いけません。穏やかな、ノスタルジックな(え?)文章を目指しているのですがねぇ…。
宿題と同好会のポスター作成があるので、ここいらで失礼を。チャーオ、と言い残してみます(どうでもいい)
ASIAN KUNG-FU GENERATION「海岸通り」から。優しい曲ですよね、歌詞もメロディーも穏やかで。落ち着いた曲調で。
「すれ違うこともはみ出すことも 恐れていないよ」
自分にはこんな事とても言えないから、どこか憧れも含めて、素敵だなぁ、と耳を澄ませるのです。
優しい曲が大好きです。歌詞であれ、声であれ、リズムであれ、優しいものに触れるとほっとします。そして同時に、とても悲しく、切なく、泣きたくなります。
けれど泣いても泣いても、涙に限りが無い事などとっくに知っているから、耳を澄ますだけ。
自分が生きている限り涙は尽きる事がないのでしょう。それが嬉しくもあり、悲しくもあります。どうしても、泣く事が恥ずかしい事のように思えるからです。けれど、涙ほど尊いものは無い、そうも思うのです。
悩む事すら、生きている立派な証なのです。それを恥じる事も、生きている証。
きっとこの世には、無駄な事など何もないのですね。
と言う事で飽きる事無く「慎ましく情緒溢れる日記」を目指してみました、麦です。
自分、とぼやかしてみましたが今日は僕日記にします。理由?そうだな…激しい風に煽られて、冷たさの合間に自分の体の温かさを感じたから、かな…。冗談です。
本当は何とも下品な事に舌打ちをしてしまったから…です。結構良い音で、良く響きました。(どうでもいい)
ちょっとアンニュイなのは、運動会の出場種目が苦手苦手大の苦手な100m走とパン食い競争に決まったからです。勘弁してください。
こんな時、無駄にじゃんけんが強い自分を恨みます。(なんと、勝った人がやらされるのです。普通逆だろ)そのくせ部長決めの時は負けちゃうし。誰だ、じゃんけんでパー出しとけば勝てる確率が高いなんて言ったのは。
…兄だ!!!
八つ当たり対象が決定したところで、話を変えましょう。
まずは3C様、コメント有難う御座います!
では、師匠と呼ぶのは、心の中だけに留めておきます…。けれど、どうか愚匠だなんてと仰らないで下さい。僕は3C様を人生の先輩として、とても尊敬しているのですから。
僕もいつか3C様のような大きな人になりたいです。…せめて、160cmでいいから…(←話変わってる)
と言う事で、僕も自分の満足できる結果が出せるよう、地道に努力させていただきます!有難う御座いました~<(_ _)>
さて、僕は現在進行形で軽い頭痛に悩まされています。そして、重い腹痛に首を捻っております。
……またやったか??(脆弱)
心当たり、は大してありません。強いて言うのなら、今日学校にお弁当箱を忘れてきてしまい、一度家に帰った後再び、普段の倍の速度で学校に戻り、更に急いで家に……という何とも間抜けな事をしたくらいでしょう。
辛かった…我が校は坂の頂上にずでんと建っているのです。坂上り、苦しかった…。
思い返せば、大層息苦しかったです。運良く信号が全て青だったので、普段20分近くかかるところを、9分で着きました。(普段どれだけちんたらしてるか良く分かるね)
それと引き換えに、この体調不良か…。明日テストなんだけどな(致命的)
仕方が無いので今日の「世界歴史探検(ダサいなんて言っちゃ嫌!)」は、ノルウェーとフィンランドを合わせて1時間調べるだけにしよう…。世界史熱は未だ冷めておりません。授業中、ずっとドキドキしていました(電波)
ほっぺたが異常に熱いです…あぁもう、体調管理なんてどうやれば良いのか分からないよ…。
では、歴史の海に溺れてきます(反省の色無し)
ちなみに北欧神話・ギリシャ神話にも手を出し始めました。
うふふ、楽しい……歴史凄く楽しい……(怪しい)
終わりと始まりを絶えず繰り返して、人は大きくなっていくのですよね。悲しい別れを終わりと称するのならば、新たな出会いは始まりで、それは紛れもなく喜ばしい事。
終わりがあることで始まりを、喜びを知ることが出来るのですね。
&で結ばれた、終わりと始まり。繰り返すそれらは、どちらもかけがえのないものなのですよね。
春は、悲しいだけの季節じゃない。人に出会えた喜びを、人であることの喜びを謳歌できる、素晴らしい季節です。花を愛で、暖かな陽気に頬を緩ませる季節です。命を愛する季節です。
儚く散ってしまう桜が美しいと思う感性は、日本人独自のものだとか。ならば喜びましょう、この国に生まれたことを。散りゆく花弁を、麗しいと思えることを。
どんなに塩辛い涙だって、いのちの証なのです。散りゆく桜と同じ、いのち。
ならば涙は、辛いだけではないでしょう。
悲しみも喜びも、最後には幸福に繋がる、そんな生き方がしたいですね。
昨日があんまり下品だったので、気合を入れた本日の日記。
日本人らしい慎ましやかで、情緒溢れる日記にしたいとは思いましたが…まだまだ無理ですね(断定)
精進いたします。
まずは3C様、コメント下さり、誠に感謝いたします!(←丁寧に、を意識してます)
サッカーとはそんなに危険なスポーツだったのですか…!!失神だなんて…あんまりです(;ω;)ぐすぐす
ところで私が下品な世界に~…と仰られていましたが、お悩みになる事などありませんよ!助平な方はとても健康と言いますし(話題ずれてる)元々そういう人間だったような気がするような気がしますもの(ややこしい)
3C様が謝られるような事など何もありません!そんな事仰られるなら師匠と呼んでしまいますよ(←鬱陶しい)
余談ですが、ウホッの要素の出所を必死に探したのですが、力足らずでよく分かりませんでした…申し訳ないです(´ω`)
さて、先日一方的にお姉さまと慕わせて頂いておりますエレ様から、大変嬉しいごにょごにょがありましたのでとても機嫌が良い麦です。何と言いますか、養子にして下さい(←おこがましいな)
機嫌が良いままにPCを立ち上げ、カタカタ検索を繰り返して……。
私は、久しぶりに恋の香りを嗅ぎ取りました。
何が言いたいかって?
世界史楽しいよ世界史面白いよ世界史に溺れて他の勉強が手につかないようひゃー!!!
こんなことが、言いたかったです。(言わない方が良かったね)
友達と喋っている合間にも、頭の中では歴史旅行です(電波系?)楽しい…もう他の事何もしたくない…それくらいどっぷりぐらぐら嵌まってしまったのです。
てにをはの狂った自己主張の激しい文章を頭から叩き出し、只管歴史を詰め込んでいます。つらつら連なる簡略な文字、でもその重さは比べ物になどなりません。
何が楽しいって、その歴史は捏造或いは改竄されたものかもしれないし、昔を遡る程確かな事かどうか分からなくなる、と言うあたりです。
私はお伽噺も好きでしたが、作り物のそれより身近な方々の昔話の方がもっと好きだった、と言うことも関係あるかもしれません。
同じお話なのに、話すたび微妙に違っていて、話し手同士の話が食い違う事もしばしばでした。
でも、私はそんなところが大好きだったのです。
世界史楽しいなぁ……うふふふ(電波)
さて、皆様。私は今珍しくお話の構成をじっくり練っております。
好きこそ物の上手なれ、その言葉を信じていままでちみちみ文章を書いてきました。
大抵、このフレーズを使いたい、こんな表現がしたい、と感情に任せ、設定は後から考える事が多かったのです(暴露)
今回は、じっくりたっぷり時間を掛け、頑張りたいです!!やっぱり誰かに読んでもらい、反応が頂けるのってすごくすごく嬉しい。
満足してもらいたいので、時間は惜しまずじっくりやりたいなぁ。
その傍らでぽろぽろ出てきたネタもがりがり書いていきます!単純に、文章を作るのが好きなのです。
やたら更新するのは、書きたいのを我慢出来ないだけなので、仕方の無い子、と叱られても良いのかもしれません。皆様が褒めてくれると嬉しくて調子に乗り、結局私は己の欲求に従ってしまうのです。
駄目なところ、と分かっていますが、自分の唯一好きなところでもあります。
文字はとっても不思議。不思議で、面白くて、大好き。
好き、ってとても楽しいですよね。だから私はいつも楽しいのです。
大きくなっても、私はずっと文字が好きでしょう。だから私は、とても幸せなのでしょうね。
何だか今日は凄く機嫌が良いようです。ニヤニヤしながら(気持ち悪い)然様なら!