日記というか最早黒歴史帳です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ASIAN KUNG-FU GENERATION「ループ&ループ」から。 この曲の歌詞がすごく好きです。個人的には、冒頭の部分(右手に白い紙、のフレーズ)が、特に。どことなく、温かく感じられるのです。
終わりと始まりを絶えず繰り返して、人は大きくなっていくのですよね。悲しい別れを終わりと称するのならば、新たな出会いは始まりで、それは紛れもなく喜ばしい事。
終わりがあることで始まりを、喜びを知ることが出来るのですね。
&で結ばれた、終わりと始まり。繰り返すそれらは、どちらもかけがえのないものなのですよね。
春は、悲しいだけの季節じゃない。人に出会えた喜びを、人であることの喜びを謳歌できる、素晴らしい季節です。花を愛で、暖かな陽気に頬を緩ませる季節です。命を愛する季節です。
儚く散ってしまう桜が美しいと思う感性は、日本人独自のものだとか。ならば喜びましょう、この国に生まれたことを。散りゆく花弁を、麗しいと思えることを。
どんなに塩辛い涙だって、いのちの証なのです。散りゆく桜と同じ、いのち。
ならば涙は、辛いだけではないでしょう。
悲しみも喜びも、最後には幸福に繋がる、そんな生き方がしたいですね。
昨日があんまり下品だったので、気合を入れた本日の日記。
日本人らしい慎ましやかで、情緒溢れる日記にしたいとは思いましたが…まだまだ無理ですね(断定)
精進いたします。
まずは3C様、コメント下さり、誠に感謝いたします!(←丁寧に、を意識してます)
サッカーとはそんなに危険なスポーツだったのですか…!!失神だなんて…あんまりです(;ω;)ぐすぐす
ところで私が下品な世界に~…と仰られていましたが、お悩みになる事などありませんよ!助平な方はとても健康と言いますし(話題ずれてる)元々そういう人間だったような気がするような気がしますもの(ややこしい)
3C様が謝られるような事など何もありません!そんな事仰られるなら師匠と呼んでしまいますよ(←鬱陶しい)
余談ですが、ウホッの要素の出所を必死に探したのですが、力足らずでよく分かりませんでした…申し訳ないです(´ω`)
さて、先日一方的にお姉さまと慕わせて頂いておりますエレ様から、大変嬉しいごにょごにょがありましたのでとても機嫌が良い麦です。何と言いますか、養子にして下さい(←おこがましいな)
機嫌が良いままにPCを立ち上げ、カタカタ検索を繰り返して……。
私は、久しぶりに恋の香りを嗅ぎ取りました。
何が言いたいかって?
世界史楽しいよ世界史面白いよ世界史に溺れて他の勉強が手につかないようひゃー!!!
こんなことが、言いたかったです。(言わない方が良かったね)
友達と喋っている合間にも、頭の中では歴史旅行です(電波系?)楽しい…もう他の事何もしたくない…それくらいどっぷりぐらぐら嵌まってしまったのです。
てにをはの狂った自己主張の激しい文章を頭から叩き出し、只管歴史を詰め込んでいます。つらつら連なる簡略な文字、でもその重さは比べ物になどなりません。
何が楽しいって、その歴史は捏造或いは改竄されたものかもしれないし、昔を遡る程確かな事かどうか分からなくなる、と言うあたりです。
私はお伽噺も好きでしたが、作り物のそれより身近な方々の昔話の方がもっと好きだった、と言うことも関係あるかもしれません。
同じお話なのに、話すたび微妙に違っていて、話し手同士の話が食い違う事もしばしばでした。
でも、私はそんなところが大好きだったのです。
世界史楽しいなぁ……うふふふ(電波)
さて、皆様。私は今珍しくお話の構成をじっくり練っております。
好きこそ物の上手なれ、その言葉を信じていままでちみちみ文章を書いてきました。
大抵、このフレーズを使いたい、こんな表現がしたい、と感情に任せ、設定は後から考える事が多かったのです(暴露)
今回は、じっくりたっぷり時間を掛け、頑張りたいです!!やっぱり誰かに読んでもらい、反応が頂けるのってすごくすごく嬉しい。
満足してもらいたいので、時間は惜しまずじっくりやりたいなぁ。
その傍らでぽろぽろ出てきたネタもがりがり書いていきます!単純に、文章を作るのが好きなのです。
やたら更新するのは、書きたいのを我慢出来ないだけなので、仕方の無い子、と叱られても良いのかもしれません。皆様が褒めてくれると嬉しくて調子に乗り、結局私は己の欲求に従ってしまうのです。
駄目なところ、と分かっていますが、自分の唯一好きなところでもあります。
文字はとっても不思議。不思議で、面白くて、大好き。
好き、ってとても楽しいですよね。だから私はいつも楽しいのです。
大きくなっても、私はずっと文字が好きでしょう。だから私は、とても幸せなのでしょうね。
何だか今日は凄く機嫌が良いようです。ニヤニヤしながら(気持ち悪い)然様なら!
終わりと始まりを絶えず繰り返して、人は大きくなっていくのですよね。悲しい別れを終わりと称するのならば、新たな出会いは始まりで、それは紛れもなく喜ばしい事。
終わりがあることで始まりを、喜びを知ることが出来るのですね。
&で結ばれた、終わりと始まり。繰り返すそれらは、どちらもかけがえのないものなのですよね。
春は、悲しいだけの季節じゃない。人に出会えた喜びを、人であることの喜びを謳歌できる、素晴らしい季節です。花を愛で、暖かな陽気に頬を緩ませる季節です。命を愛する季節です。
儚く散ってしまう桜が美しいと思う感性は、日本人独自のものだとか。ならば喜びましょう、この国に生まれたことを。散りゆく花弁を、麗しいと思えることを。
どんなに塩辛い涙だって、いのちの証なのです。散りゆく桜と同じ、いのち。
ならば涙は、辛いだけではないでしょう。
悲しみも喜びも、最後には幸福に繋がる、そんな生き方がしたいですね。
昨日があんまり下品だったので、気合を入れた本日の日記。
日本人らしい慎ましやかで、情緒溢れる日記にしたいとは思いましたが…まだまだ無理ですね(断定)
精進いたします。
まずは3C様、コメント下さり、誠に感謝いたします!(←丁寧に、を意識してます)
サッカーとはそんなに危険なスポーツだったのですか…!!失神だなんて…あんまりです(;ω;)ぐすぐす
ところで私が下品な世界に~…と仰られていましたが、お悩みになる事などありませんよ!助平な方はとても健康と言いますし(話題ずれてる)元々そういう人間だったような気がするような気がしますもの(ややこしい)
3C様が謝られるような事など何もありません!そんな事仰られるなら師匠と呼んでしまいますよ(←鬱陶しい)
余談ですが、ウホッの要素の出所を必死に探したのですが、力足らずでよく分かりませんでした…申し訳ないです(´ω`)
さて、先日一方的にお姉さまと慕わせて頂いておりますエレ様から、大変嬉しいごにょごにょがありましたのでとても機嫌が良い麦です。何と言いますか、養子にして下さい(←おこがましいな)
機嫌が良いままにPCを立ち上げ、カタカタ検索を繰り返して……。
私は、久しぶりに恋の香りを嗅ぎ取りました。
何が言いたいかって?
世界史楽しいよ世界史面白いよ世界史に溺れて他の勉強が手につかないようひゃー!!!
こんなことが、言いたかったです。(言わない方が良かったね)
友達と喋っている合間にも、頭の中では歴史旅行です(電波系?)楽しい…もう他の事何もしたくない…それくらいどっぷりぐらぐら嵌まってしまったのです。
てにをはの狂った自己主張の激しい文章を頭から叩き出し、只管歴史を詰め込んでいます。つらつら連なる簡略な文字、でもその重さは比べ物になどなりません。
何が楽しいって、その歴史は捏造或いは改竄されたものかもしれないし、昔を遡る程確かな事かどうか分からなくなる、と言うあたりです。
私はお伽噺も好きでしたが、作り物のそれより身近な方々の昔話の方がもっと好きだった、と言うことも関係あるかもしれません。
同じお話なのに、話すたび微妙に違っていて、話し手同士の話が食い違う事もしばしばでした。
でも、私はそんなところが大好きだったのです。
世界史楽しいなぁ……うふふふ(電波)
さて、皆様。私は今珍しくお話の構成をじっくり練っております。
好きこそ物の上手なれ、その言葉を信じていままでちみちみ文章を書いてきました。
大抵、このフレーズを使いたい、こんな表現がしたい、と感情に任せ、設定は後から考える事が多かったのです(暴露)
今回は、じっくりたっぷり時間を掛け、頑張りたいです!!やっぱり誰かに読んでもらい、反応が頂けるのってすごくすごく嬉しい。
満足してもらいたいので、時間は惜しまずじっくりやりたいなぁ。
その傍らでぽろぽろ出てきたネタもがりがり書いていきます!単純に、文章を作るのが好きなのです。
やたら更新するのは、書きたいのを我慢出来ないだけなので、仕方の無い子、と叱られても良いのかもしれません。皆様が褒めてくれると嬉しくて調子に乗り、結局私は己の欲求に従ってしまうのです。
駄目なところ、と分かっていますが、自分の唯一好きなところでもあります。
文字はとっても不思議。不思議で、面白くて、大好き。
好き、ってとても楽しいですよね。だから私はいつも楽しいのです。
大きくなっても、私はずっと文字が好きでしょう。だから私は、とても幸せなのでしょうね。
何だか今日は凄く機嫌が良いようです。ニヤニヤしながら(気持ち悪い)然様なら!
サブタイトルがおかしな事になっていますが気にしないで下さい。
なんで歯磨きか私も分かりませんが、気にしないで下さい。
突然思い出したのでちょっと。
ポスターのデザインが(彼らの陰謀により)私の頭悪そうな絵に決まったのですが、リクエストされたのが何と
「絢爛豪華っぽく」
( ゜ω゜ )
What?
まて、どれだけアバウトなんだ。私はツッコミ?なら言わせて貰うけれど、ボケはもうちょっとテンポ良く、タイミング良く、分かりやすくしなさいな。
( ゜ω゜ )
Really?
ボケじゃないの?本気?
……何だか途端に眠くなってきました。
逃げるんじゃないよ?眠くなっちゃっただけだよ?
あーだめ本当に眠いよ、………うわぁぁぁん!(全力ダッシュ)
抽象的すぎるんだよ…出来っこねぇよぉおぉぉぉぉぉ(遥か彼方へ)
皆様の豪華絢爛のイメージって、どんな感じでしょうか………(NOと言いたい日本人)
PR
この記事にコメントする
好きこそ物の上手なれ。
前に自分の日記にも書いた気がしないでもないですが。
「好きこそ物の上手なれ」は、「好きならやってりゃ上手になる」とかいう意味ではありません。本当の意味は、
「その事を好きだからこそ、その事の本質に迫りたいという欲求を持ち、その為には努力と時間を惜しまずにただただ知的&動的好奇心を満たすために邁進することが出来、その結果上手になるのである」という意味なのです。
そのなかに妥協の余地は無いし、妥協してしまうならそれは本当の好きでは無いのです。
これは僕の持論ですけれどもね(`・ω・´)
いえいえ、まーさ様に師匠と呼ばれては、僕の立つ瀬がありません(´ω`)
愚匠で申し訳ない…
弱い魔法でも積み上げたら魔女をもほふる訳です。
まーさ様も、何事にも地道な努力を忘れずに頑張ってくださいね☆
「好きこそ物の上手なれ」は、「好きならやってりゃ上手になる」とかいう意味ではありません。本当の意味は、
「その事を好きだからこそ、その事の本質に迫りたいという欲求を持ち、その為には努力と時間を惜しまずにただただ知的&動的好奇心を満たすために邁進することが出来、その結果上手になるのである」という意味なのです。
そのなかに妥協の余地は無いし、妥協してしまうならそれは本当の好きでは無いのです。
これは僕の持論ですけれどもね(`・ω・´)
いえいえ、まーさ様に師匠と呼ばれては、僕の立つ瀬がありません(´ω`)
愚匠で申し訳ない…
弱い魔法でも積み上げたら魔女をもほふる訳です。
まーさ様も、何事にも地道な努力を忘れずに頑張ってくださいね☆