日記というか最早黒歴史帳です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり未だに傷心中です。友達と話してる時は笑えたけど、ふっと思い返すと辛くなるんだ。ほら、デリケートだから(何の話だ)
とりあえず、これだけは何があっても口外しないでおこうと決めました。
腐りなりにプライドってもんがあるんでさぁ…。これ以上ドジドジ言われちゃ、堪んねぇんすよ…。
何となく口調を変えてみましたが、しっくりきませんね。こういうの好きなんだけどな(何の話だ)
さて、今日は僕日記にします。理由…そうだな、強いて言うのなら、青い空に近づくため…かな。冗談です。
僕は今日離任式に行ってきました。
一番印象深かったのは、今年から教壇に立った教歴1年目の先生のお話です。
4月頃は何とかなると思っていたけれど、日を重ねる毎に自信を失っていった、と言うこと。「毎日が地獄のようでした」そんな先生は、来年からは地方新聞の会社に勤めます。
思わずほろり、としてしまいました。先生…(;ω;)
一年目に受け持ったのが我が校でなければ、先生は教師を続けていたのかも…と思うと切ないです。先生、授業受けた事も話した事も無いけど…接点がまるで無いけど、ごめんね(;ω;)
その時僕はいろいろギリギリでした。ですから、そのお言葉は益々じんと来た訳です…。
このいろいろって言うのは、昨日から言っている「駄目」な出来事であり、式の後に控えた塾であり、虫歯かもしれないと言う恐怖であり、…追い詰められている僕の精神的状況であるのです。ギリギリです。
ちなみに虫歯かもしれない原因は分かっております。僕は昨日、飴を食べたまま寝てしまったのです。朝起きたら口の中に溶け残った飴があって「ひっ!!」と自分の事ながら驚きました。
一晩中口の中に飴があったら、そりゃ虫歯にもなるだろうね。駄目な子!(>ω<)
最近駄目度が増している気がするので、ここいらで踏ん張りたいところです。
話は変わりますが、「燃えよドラゴン」見てみました。
笑うような場面など一切無いはずなのに、無性に笑いたくなってしまいます…((#・ω・#))わなわな
とてもシュールな出来だと思うのは何故でしょう?アフロさん(名前忘れた)がやられてしまった時も、なんとなく笑いたくなってしまいました。だって……ごめんなさい、ブルース(>ω<)でも素敵な映画ですね!
燃えよ、と変換しようとして、変換候補欄に「萌え」があることに気が付いたのでちょっと。
萌えってもともとは草木が芽ぐむ、とかそういう意味で使われるのですよね?でも、偶に耳にする「萌え」はそのような意味合いを持っているとは考えづらいのです。
僕には「萌え」の意味がよく分からないのですが…皆様どのような時に「萌え」を使っているのでしょう?(゜ω゜;)
ちなみに僕の電子辞書には「一種の興奮状態」的なことが載っていたのです。
え ( ・ω・ ) ?
どなたか、否定してくださいませ…。もっと純粋な意味だよって、言ってください……(;ω;)…日本語って難しいなぁ、うん(逃避)
とりあえず、これだけは何があっても口外しないでおこうと決めました。
腐りなりにプライドってもんがあるんでさぁ…。これ以上ドジドジ言われちゃ、堪んねぇんすよ…。
何となく口調を変えてみましたが、しっくりきませんね。こういうの好きなんだけどな(何の話だ)
さて、今日は僕日記にします。理由…そうだな、強いて言うのなら、青い空に近づくため…かな。冗談です。
僕は今日離任式に行ってきました。
一番印象深かったのは、今年から教壇に立った教歴1年目の先生のお話です。
4月頃は何とかなると思っていたけれど、日を重ねる毎に自信を失っていった、と言うこと。「毎日が地獄のようでした」そんな先生は、来年からは地方新聞の会社に勤めます。
思わずほろり、としてしまいました。先生…(;ω;)
一年目に受け持ったのが我が校でなければ、先生は教師を続けていたのかも…と思うと切ないです。先生、授業受けた事も話した事も無いけど…接点がまるで無いけど、ごめんね(;ω;)
その時僕はいろいろギリギリでした。ですから、そのお言葉は益々じんと来た訳です…。
このいろいろって言うのは、昨日から言っている「駄目」な出来事であり、式の後に控えた塾であり、虫歯かもしれないと言う恐怖であり、…追い詰められている僕の精神的状況であるのです。ギリギリです。
ちなみに虫歯かもしれない原因は分かっております。僕は昨日、飴を食べたまま寝てしまったのです。朝起きたら口の中に溶け残った飴があって「ひっ!!」と自分の事ながら驚きました。
一晩中口の中に飴があったら、そりゃ虫歯にもなるだろうね。駄目な子!(>ω<)
最近駄目度が増している気がするので、ここいらで踏ん張りたいところです。
話は変わりますが、「燃えよドラゴン」見てみました。
笑うような場面など一切無いはずなのに、無性に笑いたくなってしまいます…((#・ω・#))わなわな
とてもシュールな出来だと思うのは何故でしょう?アフロさん(名前忘れた)がやられてしまった時も、なんとなく笑いたくなってしまいました。だって……ごめんなさい、ブルース(>ω<)でも素敵な映画ですね!
燃えよ、と変換しようとして、変換候補欄に「萌え」があることに気が付いたのでちょっと。
萌えってもともとは草木が芽ぐむ、とかそういう意味で使われるのですよね?でも、偶に耳にする「萌え」はそのような意味合いを持っているとは考えづらいのです。
僕には「萌え」の意味がよく分からないのですが…皆様どのような時に「萌え」を使っているのでしょう?(゜ω゜;)
ちなみに僕の電子辞書には「一種の興奮状態」的なことが載っていたのです。
え ( ・ω・ ) ?
どなたか、否定してくださいませ…。もっと純粋な意味だよって、言ってください……(;ω;)…日本語って難しいなぁ、うん(逃避)
下品かもしれないので少々……本当にさらっと。
友人(女性)との会話
「うつ伏せだと眠りが深いんだよ(多分)」
「でもうつ伏せで寝るのって、胸が圧迫されて苦しくない?」
え っ ( ゜ω゜ )
どうしましょう奥様!(誰だ)初耳ですよそんな事…あぁお隣の田○さんにも教えなくっちゃ!
なんと言いますか、それは圧迫されるほどの胸がないと体験できない事なんですよね。
この発言をものすごく理屈やらなんやら捏ね回して捻って弄り倒して(←時と場合によっては卑猥な発言になるね)セクシャルハラスメントで訴える事は出来るでしょうか。やりませんけど。
最近の若者は発育が良いのですね、まったく羨ましい限りですよ…はっはっはっは(´д`)セクハラ返し
まぁ彼女に他意はないのでしょう。
ちなみに友人(女性)と入れたのは僕の性別をより一層分かりづらくするためです。でも皆様もう気付いていらっしゃるのでしょうね…?だってそんな気がしますもの(どんな理由だ)
良いのです、ジャージは男女共通のお召し物ですから(そんな大層なものか?)
余談ですが、語尾に「かしら」ってつけるのが大好きなのです。
野ばらちゃんの小説では男女どちらも「そうなのかしらん」と言ってましたよ確か!だから皆様、私が「かしら」を使ったとしても短絡的に女と捉えないでくださいな。
男女どちらでも、貴方様が親しみやすい方だと思ってくださいませ。
そもそも人間を「分類」するのがどうも気に食わないんですよね。「分ける」と言う事自体が嫌いなのです。
男女共同参画社会基本法、そんな法を作らなければならないと言う事が現代にどれだけ差別が蔓延っているのかを端的に示しているのですよ。
何が言いたいかって…つまり今は胸大きい子が増えてきているのねって事です(こっちに戻る)
大きくて良い事があるのかイマイチ分からないのですが…あれですか、大は小を兼ねると言う概念ですか。とりあえずちょっと下品なお話でしたね。失礼致しました~(>ω<)てへ←殴りたい
PR
この記事にコメントする
過ぎたるは猶ほ及ばざるがごとし。
男女共同参画、なんてのは所詮国が面子をたてるためにお役所仕事の片手間に作ったインスタントな制度ですから…まぁ仕方ないといいますか(´・ω・`)
女子の胸の話には正直どうかと思ってしまう僕はAカップです☆(死
思い出すなぁ…クラスの親しかった女子に「3Cはどがん胸が好きとー?」と聞かれ、とっさに「過ぎたるは猶ほ及ばざるがごとしくさん」と返した日の事を。
だって漢文の授業のあとだったんですもの。
何事も甘食甘食(`・ω・´)
下品ですね。申し訳ない…
まーさ様がへこんでらっしゃる理由は僕には分かりませんが、へこむときはとことんへこむくらいが丁度いいんじゃないかな?というのは僕の持論です。
一度、思考の底辺で考えに耽ってみる。
そこには、恐らくは様々な卑屈な思考などが蔓延っているはず。
その様々な自分の嫌いな思考を、一つずつ否定していきながら、自分を見つめなおす作業。
時間はかかると思います。
実際、僕もそうでした。
ダウナーな考えに支配されたら、抜け出すのが如何に難儀な事か。
だからこそ、へこみを抜け出すそのときには、それこそ底抜けに明るいまーさ様を、まーさ様自身が発見するのだと思います。
いらんことしぃな3Cの戯言でした(´・ω・`)
まぁ、ドジなまーさ様も萌えですよ(フォローになってない
女子の胸の話には正直どうかと思ってしまう僕はAカップです☆(死
思い出すなぁ…クラスの親しかった女子に「3Cはどがん胸が好きとー?」と聞かれ、とっさに「過ぎたるは猶ほ及ばざるがごとしくさん」と返した日の事を。
だって漢文の授業のあとだったんですもの。
何事も甘食甘食(`・ω・´)
下品ですね。申し訳ない…
まーさ様がへこんでらっしゃる理由は僕には分かりませんが、へこむときはとことんへこむくらいが丁度いいんじゃないかな?というのは僕の持論です。
一度、思考の底辺で考えに耽ってみる。
そこには、恐らくは様々な卑屈な思考などが蔓延っているはず。
その様々な自分の嫌いな思考を、一つずつ否定していきながら、自分を見つめなおす作業。
時間はかかると思います。
実際、僕もそうでした。
ダウナーな考えに支配されたら、抜け出すのが如何に難儀な事か。
だからこそ、へこみを抜け出すそのときには、それこそ底抜けに明るいまーさ様を、まーさ様自身が発見するのだと思います。
いらんことしぃな3Cの戯言でした(´・ω・`)
まぁ、ドジなまーさ様も萌えですよ(フォローになってない