[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京事変「心」からです。本当は「汚れてしまった恥じらいを今日受け止めて添いたい」にするつもりでしたが、露骨なので止めました。
皆様、麦は強くなって帰ってきました。泥にまみれて、強くなってきました。
今は最早麦ではありません、大麦です。(何の話だ)
でも「山大麦」では語呂が大層悪いので、普段どおり麦で行きます。(何の話だ)
まずは、コメントのお返事を。3C様、有難う御座います…えっ( ゜ω゜ )!!
あ、あ、謝らないで下さい!!(゜д゜;)おろおろ
3C様は何も悪くありません…いえ、寧ろ私は感謝せねばなりません!
「○そみ○」を通して、私は何となく大事そうなもの(アバウト)を学ぶ事が出来たのです。そのきっかけをくださった某大型掲示板と3C様に感謝こそすれ、謝られるだなんて…!!
切腹だなんて仰らないで下さい!それなら私は練炭自殺で対抗します(妙なリアリティ)
これからも人生の先輩として尊敬させ続けて頂く次第です<(_ _)>
と言うことで、3C様、有難う御座いました。続編…探してみますd(`ω´)(オイ)
まるで話は変わりますが、実際公園で眼が合った途端つなぎを脱ぎ始める人が居たら、其れは間違いなく露出狂ですよ。皆様、通報してください。決してホイホイついていってはなりませんよ。(割と真剣な忠告)
さて、失踪した私はとある本屋さんへと向かったのです。(※都合上、少々下品な内容です)
まずは文庫の新刊コーナーに立ち寄りました。前から気になっていた「僕の手は君のために」もここでさらっと眼を通しました。
しかし目的はそれではありません!普段はあまり行かないライトノベルのコーナーを覗き込みました。
わぁ!Σ(゜ω゜;)
表紙の華やかさに多少尻込みをしましたが、ここで引いては意味が無い!と踏ん張ります。
そして進むは、更にその先、奥のコーナー。
( ゜д゜ )
あった……。
山のようにあるのは、ほら、俗に言う…アレです。BLという類の本です。
私には横文字にする必要性がまるで分からないのですが…うん、たくさんありました。
表紙と帯だけでおなかいっぱいです。寧ろ、あっぷあっぷです。
ちょっと覗いてみたら…「○○み○」くらいたいした事無いよ、と胸を張って言える様な…そんな中身でした。あんなの、ちょっぴりアグレッシブで少し○○なギャグ漫画ですわ…(←何の口調?)
で、ですが、あれだけあると言う事は、それだけ需要があると言う事でありますですね?(←混乱中)と言うことは、あのような中身の本を好んで読まれていらっしゃる方が、何千、いいえ、何億といるのでありますですね…?
( ゜ω゜ )
ドギャーン
( ;ω; )
参りました…。orz
と言うことで麦は強くなって帰ってきました。今ではもう、なんでもどんと来いです。…R15の範囲内なら…。
まだ高校生なので……ね?(何の同意だ)
今なら2m55cmの筋肉隆々の大男とサシで対峙してお話してお茶してお友達になれます。(何の話だ)
そうしたら、肩車して欲しいなぁ…高いところ大好きなので。
○○と煙は高いところが好き、だなんて仰らないで下さいな。
……何の話でしょう?(知るか)
とりあえず、ほんの少し世間を知って帰ってきました。わーぱちぱち。
4月になったら兄は旅立ってしまいます。やっぱり寂しいなぁ、嬉しいところもあるけど、寂しいな。
16年間ずっと一緒に暮らしてきたから、兄がいないのがどういう感じなのかまるで想像がつかない。
こうやって家族は離れ離れになっちゃうのかな、嫌だな……。
よく「見えない絆」で結ばれている、と聞くけれど、目に見えず、触れもしないものを実感なんて私には出来ないのです。
繋がっている、本当に?喩えそうだとしても私には其れがどんなものか分からないよ。徐々に家族が他人になっていくのは、さみしい。
私は小学生の辺りから両親が共働きだったので、家での遊び相手といったら兄だったのです。幼稚園の頃から一緒に遊んで、たくさん泣かされたけどそれよりたくさん笑わせてくれて。
意地悪だったけど本当はとても面倒見の良い人だったのです。泣き虫だった私の相手は面倒だったはずなのに、それでも毎日遊んでくれた。家族の中で一番一緒に居てくれました。
小さい頃の思い出で、寂しかった記憶が少しもないのは全部兄さんのおかげです。
生まれた月も、血液型も、星座も一緒で、顔立ちもよく似ていると言われるのが嫌だったけど、兄弟だもの、そりゃ似ているよね。
寂しいな。兄さんの事を思い返すと、嫌な事が一つも思い浮かばないよ。たくさん喧嘩したのにね。
喧嘩相手が居なくなっちゃうな。
兄さん、今までありがと。
上の見ているとまるでブラコンですね。そんな事無いんですが…。まぁ、どちらかと言えば仲が良い方だったかな、とは思います。
馬鹿兄さん、いつも悔しい思いばっかりさせられていたぞ!この二枚舌!其の所為か私は口喧嘩では負け知らずだよ(´д`;)
連絡するんだよ、そうじゃなきゃお母さんが仕送りしないって言ってるんだからね。
節々には帰って来るんだよ、病気しないでね。
自慢できるような大層な人じゃなかったけど、私にとっては一番の兄さんだったよ。
…そういえば私はちっちゃい頃からお姉ちゃんが欲しかったんです(何の話だ)
だからよく年上のお姉さん方にぴこぴこ(サンダルの音)ついていって遊んでもらっていました。
頭撫でてもらうのが好きだったなぁ……(´ω`)
何の話か良く分からなくなってきたので、ここらへんで。
何でこんな話をしたかって、私の部屋に兄さんの部屋においてあった乙一の小説全巻が置いてあって、あ、行っちゃうんだなとしみじみしたからです。
長々とごめんなさいね。
ならば貴方は、出会ったことを悔やみますか?
別れはつらいものだけれど、同時にそれは必ず訪れるもの。
別れはつらいものだけれど、でもそれは悲しみの訪れでは無いのですよ。
新たな出会いが待っていたり、その人との再会に思わず嬉しくなったり。
別れは人生のスパイスです。
出会いという名のオードブルに、好きと嫌いのメインディッシュ。そして、デザートには、一時のお別れを。
全部揃ってこその、人生という名のフルコース。
出会いも別れも、好きも嫌いも、どれもしっかり噛み締めて。
美味しく頂きたいものですね。
すみません。もう眠くてティウンティウンです(´ω`)
何が言いたいか分からない、グダグダな文になったけど…「○そみ○」から何か大事なものを得ることが出来たまーさ様ならば、自分でもよく分からない文から何かをどうでもいいものを得てくださると思ってます(適当
ま、僕はKUSOMISOを知った瞬間に、何か大事なものを失いましたがね!(´・ω・`)