日記というか最早黒歴史帳です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ARIPRPJECT「月蝕グランギニョル」からです。アリプロのCD借りようと近所のレンタルショップに行ったけれど、一枚も…一枚も無かったのですよね。
私の住んでいる地域が悪いのか…そうですよね、きっと。凄い睫毛(強調)のジャケット見てみたかったんだけどなぁ。
アリプロの宝野アリカさん、私の中では「睫毛の人」で確定してしまいました。ありゃー(間延びした声)
さて3C様、コメント有難う御座います!「フォニックス」を最初思い切り「フェニックス」と読み間違えた駄目な子です。検索しても出ないわけだ…(;ω;)
英語のつづりと発音の関係云々ですか、明日から春休みなので早速試してみたいと思います。アドバイス有難う御座いました、頑張ります!p(`ω´*)
ところでフェニックスと言えば、私の中学校の応援歌?に、フェニックスと言うものがあったのです。
大太鼓が半端無く大変で、一拍の休みも無しに絶えず打ち続けてなければいけないという、何とも非道なものだったのです。当然、リズムはズレまくります。
おまけに他の子はずっと「ゴー、ゴー、○○中!」と言っているだけ。フェニックスは最後しか出てきませんし、さほど関係ありません。本当に非道ですね…。
結局練習の時2、3回だけやってそれっきりになってしまいました。
当時吹奏楽部だった私は、その応援歌に首を捻っておりました。本当に、不思議だったなぁ…。
そうです、部活で思い出しました。
私、手芸同好会の部長(同好会だから会長?)になりました。じゃんけんを、パーで負けて。
…えっ(゜д゜;)
今年三年生が全員抜けて、同好会存続の危機!と言うので誘われるがまま友達と入ったのです。まさかこんな事になろうとは…。
そもそも、それほど器用なわけではないのですよ…(いきなり大問題)人並みには出来る、と思いますが。一応クッションを作ったり何だりで賞状を貰った事は、あるにはあるのですが……。
ミシンで一気に縫い上げる→カバーにイルカ(判別困難)の刺繍を施す→綿詰める
これを、勢いと共に暇つぶしとしてやっただけなのです。
……何とでもなるよね!成せばなるさー……((゜ω゜)))ガタガタ
とりあえず暫く新入生勧誘用のポスター作成を頑張ります!でも後輩が入ってきたって何にも教えられないのです(゜~゜;)
皆で仲良く楽しくやれれば良いなぁ…仲良く、は大丈夫だと思います。
脇腹を(一方的に)擽りあう仲ですもの!うふふ、うふふふ、私は脇腹擽られてもあまりくすぐったくないのです。え~いこちょこちょ~(セクハラ)
とりあえず学校は今日で終わりです。
明後日離任式がありますが、それでもう一年生は完全にお終いなのです。
私は二年になって、普通科文系に進んで、日本史Aと世界史Bと生物を選択します(洗いざらい)
なんだか、今までの人生において一番短い一年だったなぁ。楽しいと時間が過ぎるのがあっという間って、本当なんですね。
凄く良い一年になったと、胸を張って言いたいです。
クラスの人たちも、新しい友達も、皆素敵な人ばかり。高校って、とても居心地が良いのですね。
中学校の卒業式で、同じクラスの普段はクールな方が大泣きしているのを見てもちっとも泣けなかった私ですが、高校の卒業式ではきっとみっともないくらい泣くんだろうな。
でも、泣けるって素敵な事だと思うのです。それだけ、良い思い出がたくさん出来たって事ですから。
今から、二年後を想像するだけで少し寂しくなってしまいます。駄目だなぁ、最近凄く寂しがりになってしまっている気がします。
明日から、春休みを満喫するぞ!…まずは春季講座からp(;ω;)q
私の住んでいる地域が悪いのか…そうですよね、きっと。凄い睫毛(強調)のジャケット見てみたかったんだけどなぁ。
アリプロの宝野アリカさん、私の中では「睫毛の人」で確定してしまいました。ありゃー(間延びした声)
さて3C様、コメント有難う御座います!「フォニックス」を最初思い切り「フェニックス」と読み間違えた駄目な子です。検索しても出ないわけだ…(;ω;)
英語のつづりと発音の関係云々ですか、明日から春休みなので早速試してみたいと思います。アドバイス有難う御座いました、頑張ります!p(`ω´*)
ところでフェニックスと言えば、私の中学校の応援歌?に、フェニックスと言うものがあったのです。
大太鼓が半端無く大変で、一拍の休みも無しに絶えず打ち続けてなければいけないという、何とも非道なものだったのです。当然、リズムはズレまくります。
おまけに他の子はずっと「ゴー、ゴー、○○中!」と言っているだけ。フェニックスは最後しか出てきませんし、さほど関係ありません。本当に非道ですね…。
結局練習の時2、3回だけやってそれっきりになってしまいました。
当時吹奏楽部だった私は、その応援歌に首を捻っておりました。本当に、不思議だったなぁ…。
そうです、部活で思い出しました。
私、手芸同好会の部長(同好会だから会長?)になりました。じゃんけんを、パーで負けて。
…えっ(゜д゜;)
今年三年生が全員抜けて、同好会存続の危機!と言うので誘われるがまま友達と入ったのです。まさかこんな事になろうとは…。
そもそも、それほど器用なわけではないのですよ…(いきなり大問題)人並みには出来る、と思いますが。一応クッションを作ったり何だりで賞状を貰った事は、あるにはあるのですが……。
ミシンで一気に縫い上げる→カバーにイルカ(判別困難)の刺繍を施す→綿詰める
これを、勢いと共に暇つぶしとしてやっただけなのです。
……何とでもなるよね!成せばなるさー……((゜ω゜)))ガタガタ
とりあえず暫く新入生勧誘用のポスター作成を頑張ります!でも後輩が入ってきたって何にも教えられないのです(゜~゜;)
皆で仲良く楽しくやれれば良いなぁ…仲良く、は大丈夫だと思います。
脇腹を(一方的に)擽りあう仲ですもの!うふふ、うふふふ、私は脇腹擽られてもあまりくすぐったくないのです。え~いこちょこちょ~(セクハラ)
とりあえず学校は今日で終わりです。
明後日離任式がありますが、それでもう一年生は完全にお終いなのです。
私は二年になって、普通科文系に進んで、日本史Aと世界史Bと生物を選択します(洗いざらい)
なんだか、今までの人生において一番短い一年だったなぁ。楽しいと時間が過ぎるのがあっという間って、本当なんですね。
凄く良い一年になったと、胸を張って言いたいです。
クラスの人たちも、新しい友達も、皆素敵な人ばかり。高校って、とても居心地が良いのですね。
中学校の卒業式で、同じクラスの普段はクールな方が大泣きしているのを見てもちっとも泣けなかった私ですが、高校の卒業式ではきっとみっともないくらい泣くんだろうな。
でも、泣けるって素敵な事だと思うのです。それだけ、良い思い出がたくさん出来たって事ですから。
今から、二年後を想像するだけで少し寂しくなってしまいます。駄目だなぁ、最近凄く寂しがりになってしまっている気がします。
明日から、春休みを満喫するぞ!…まずは春季講座からp(;ω;)q
PR
この記事にコメントする