忍者ブログ
日記というか最早黒歴史帳です
 157 |  158 |  159 |  160 |  161 |  162 |  163 |  164 |  165 |  166 |  167 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校お休みになるかな、なんてちょっと楽しみに思ったのも束の間で、直撃コースなんだけど台風がぶつかる日が休日と言う事を知って非常にやるせない。


其の所為かなんだか気分も下降気味の麦です。パソ子も機嫌が悪いようで、「ブツッ」という不穏な音を立てて突然電源が切れてしまいました。2回も。

もの凄く吃驚して悲鳴も飲み込んでしまいました。一番心配だったのは書きかけのキリリクの品(まだバックアップとってない)のデータが無事かどうかと言う事です。フォルダに入れたままでした。肝が冷えた。

今日に限らず、最近パソ子は機嫌が悪いようでコネクタとの接続がイマイチな事が多いです。この間買い換えたACアダプタが上手く合わないようです。困った。


と言う訳でやる事さっさとやっちゃおうと思います(端的)


今日は、水曜日でした。

(誰でも知ってるよ)


みんなの不安を煽るどんよりした曇り空でした。

ただでさえ暑いのにじめじめして、べたべたして凄くしんどいようなめんどいような一日でした(抽象的)


今日は卓球を頑張りました。

卓球はバドミントンより力がいらないので「楽だ」と言う事で最近始めたんですけれど(お前)これがそりゃあもうってくらい面白いんです!いえ、バドも楽しいんですけれどね、卓球は面白いんです。ちょっと違うの。

その卓球でもの凄いハッスルをしましてね、かつてないほどに汗を掻いたのです。じめっとした暑い日だったこともあるでしょうが、体育であんなに汗を掻いたのは初めてです。それくらいだらだらでした。

どれくらいと言いますと、垂れた汗が眼に入るくらいでした。うへぁー…!

3人でやっているので交代制なんですけれど、休憩時間にひとりピンポン球でぽこぽこ練習…練習?そんな感じの事をするのです。それに熱中してしまって、時間が来て交代、となった時、卓球が出来ないほどくたくたくたにくたびれていました(お前)

意味無いとか言わないで下さると嬉しいです。楽しいならそれで良いというのが若者の極論なのかと最近思いかけています。

その後、卓球でくたくた(何だか違和感がある)の身体を引き摺って午後の授業に。今日は6時間目に小論模試がありました。

男女共同参画社会を作っていく上で云々~…と言う事でしたので、人の心の中にはまだ男女差別的な先入観とか偏見とかがあるからなんか男女共同(略)って実際うわべだけじゃないのかな?みたいな事を真面目そうな口振りで書いてみました。どうなるでしょう(知るか)


そう、その小論模試の最中、ざぁざぁと音が室内に響くほどの激しい雨が降ったのです。

あちゃ~、これは帰るの大変だぁ…!としょんぼりしかけたのですが、模試が終わる事にはすっきりさっぱり太陽が顔を覗かせる明るい空が!


これは運命だ!と思ってカラオケに行きました(何故)


今日はやけに混んでいて、初めて友達と相部屋になりました(※今までずっと個別で歌っていたのです)

嫌に盛り上がりました。最初はサンホラだったのですけど、途中で友達が「まっがーれ!スペクタクル」だか何だかを歌い始めたら妙に盛り上がりました。笑いすぎて喉を痛めてしまいました。それくらい異常な盛り上がりでした。

此処で危惧すべきはテストまであと9日と言う事です。なんてこったい!カラオケ歌ってる暇ない!!

……筈なのに足は着々とカラオケ店へと向かっていく不思議。駄目ですね(本当にネ)


そんなこんなでくたくたです。今日の疲れは卓球9割カラオケ1割となっています。勉強は?なんて聞いちゃいけません。それは別枠です(本当かよ)

ここ2週間で…4回?えっ、もう4回?とりあえずそれくらいカラオケに足繁く通っているので、そろそろ自重しなければな…と思うのですけれど…。

でも鬱憤を晴らせる場所を、他に知らないのです…(あっ悲しい)


明日の日記にカラオケが出てきたら「またかよ」と溜息でも吐いてやってください。

拍手

PR
今晩和皆様、夜ですね(何の挨拶?)

お風呂に入って牛乳を飲んで、後は寝るだけの麦です。寝たいです。

髪だけは大事に手入れしてみた麦です。本当に髪だけです。胃やら肝臓やら腸やら心臓やらの主要器官より大事にしている気がします。事実そうなのでしょう、だって他の部分には手は加えられませんから。

それというのも何だか高そうなシャンプーのトライアルセットを注文してみたからです。何だか色々入っててこれだけやればそりゃあ髪質も良くなるだろうと言うような気がします。

説明書に沿ってシャンプーしてトリートメントしてヘアエッセンスだか何だかをつけて毛先を整えてみました。


前髪も切ってみましたが失敗しました。ちぇ。

実は私、髪を切るのが大好きなのです。切られるのも大好きです。友達は喪失感があるとかで美容院に行っても3cmそこらしか切らなかったりしますが、私は頭の形が変わるくらい切って欲しいといつも思っています。

自分の時も頭の形が分かるくらい切って欲しいと思いますが、残念な事に短い髪はあんまり似合わないので可能なギリギリのところで妥協しています。でも切れるならどこまでも切って欲しいです。ベリーショートとか似合う人は素敵です。羨ましい。

死ぬ前に一度で良いから、いつかバリカンを使ってみたいです。手動のやつを。切るにしろ切られるにしろ、とても楽しそうです。

そういえばワックスは苦手です。何だかベトベトしますし、髪が硬くなる気がしてちょっと敬遠してしまいます。セットするときも、どこにどれだけ付けてどういじれば良いのかまるで分かりません。


まぁ其の話はこのへんで。

そんなこんなで髪が何となく普段よりふわふわしている気がします。使い始めたのは一週間ほど前からなのですが何だか効果が出てきたような気がします。

でも猫ッ毛なので真直ぐにはなりません。毛先5cmあたりで結び癖がついてしまっているのです。

まぁ髪を括って其の束を更にバレッタで頭にへばりつけている(嫌な表現)状態なので、癖がつくのは仕方ないのですが。元々の髪質もありますし、妥協しています。


何だか矢鱈と妥協と言う言葉が出てきましたね。妥協と言うのは兄さんの口癖だったのです。「妥協の協は協力の協~」と言うフレーズが我が家で定説となりました。そんな一家です。

いつもよりぐだぐだ無駄な事を喋っているのは眠いからです。寝たいです。


さて、今日の日記に参りましょう。

今朝から胸焼けが酷く、夏バテと蓄積した疲労も合わさってもの凄いグロッキーだったのですが何だかんだでぐだぐだと一日を乗り越えてしまいました。保健室に行くタイミングを計っていたらお昼になって、「もういいや」と言う気がした所為です。

そんな事ばかり続いて体調不良でも無事一日を終えるので、身体を壊す頻度が多い割りに出席日数は余裕だったりします。まぁ、良い事なのでしょう。

何でこんなに疲れているのかまるで分かりません。身体にいい事をした覚えはちっともありませんけど、身体に悪い事をした覚えもあんまりない…と思いたいくらいです(あくまで願望)


そして帰りにまたカラオケに行きました。1ドリンク制30分80円は予想以上にぐっときます。

友達がぽつりと「中毒になりそう」と呟いたのに「どんとこい!」と返すのを忘れてちょっと悔しいです。どうでもいいか。

毎日続けていれば歌が上手くなるような気がしています。そうだと良いのですけれどね。そうなれば良いのですけれどね(引っ掛かる言い方)

ちゃっかり明日も行く約束をしてしまいました。駄目な子!…テストまであと10日なのに(冗談抜きで駄目な状況)


其の後図書館で勉強しようと思っていたのですけれど、ふと気が付いたら、久しぶりにお弁当を学校に置き忘れてしまったのです。思わず歯噛みしました。「これは何の呪いだ」と。

友達は「お前が抜けているだけだ」と辛辣な事を言う事も無く、「確かにこの頻度なら呪われているような気がするね」と笑ってくれました。暗に忘れすぎだと言われていますが気にしません。

でも「久しぶりに忘れたねー」とも言ってくれました。そうなのです、此処最近はずっと忘れずに持ち帰っていたのです…昨日まで、となってしまいましたが(涙眼)


仕方が無いので大人しく学校に寄ってお弁当箱を持ち帰ってから図書館に向かいました。遠回りです。悲しかったので自製の「エシャロットの歌」を口ずさんで元気を出しました。


エシャロット 響きだけは軽やかね!何だか優雅な気もするよ(略)


とんでもなく電波でした。

その後図書館でちらっと勉強して友人に勉強を教え、ることが出来たのかどうなのかイマイチ実感がないのですが、多少なりとも役に立ったなら良いな、と思いました。

私も自分のお勉強をもっと頑張らないといけません。でも眠いです、寝たいです(3度目)


3度目の~…と言う言葉もありますから素直に眠っておこうと思います。いつになくぐだぐだしているのは眠いからです、許してください。

許されなくっても眠いものは眠いのです。もう寝ます(くどい)

それでは皆様、おやすみなさい。

拍手

今晩和皆様、麦です。

食べすぎで気持ち悪いです。


45分も一緒に居れば私がもの凄い口下手と言う事を分かって頂けそうな気がするようなしないような、…それくらいなら世間話で乗り切れるかな?相槌を打つタイミングさえ間違えなければ…相手が話し上手な人なら…いえ、とりあえずそれくらい口下手なのです。

解けるのと書けるのは違う。書けるのと言えるのは違う。言えるのと表せるのは違う。

幾ら上手に問題を解けたところで、自分が読み解いたものを綺麗に書き直せるかと言われたらそんな事はありませんし、上手に書けたとしてそれを上手に言う(声に出して読む)事ができるかと言われればまた違いますし、上手に音読できたところで気持ちをそのまま表せるわけでもありません。

…まぁ、そんなことどうでもよろしいのです(じゃあ言うな)

基本的に私は口下手なのです。仲の良い子に対して、或いは好きな分野になれば途端に饒舌になりますが、声質やら滑舌やら何やら、兎に角口下手なのです。

端的に言いますと、寝惚けた声なのです。一言聞けば分かります。…くそっ(怨念)


…ですから私の出来る愛情表現と言えば、与えられた事に素直な好意を示す事、つまり満面に笑顔を浮かべて弾んだ声で喜んでみせる事くらいなのです。

そして私は典型的な「NOと言えない日本人」。一寸笑ってはぐらかす事に尽力するタイプなのです…いえ、断る時はこの上なくはっきりきっぱりばっさり切り捨てますが(矛盾)曰く、「いやだ」「面倒臭い」と。


まぁとりあえずそんなこんなで、お味噌汁おかわりしなさい(命令)と言われてじゃあもう一杯…とおなかいっぱいなのにすごすごと器を明け渡してしまった訳です。

腹9分をとうに越えて、もう胃が可能な限り膨らんでいるような気がします。しんどい。胸やけしんどい。


引っくり返って眼を閉じたら知らない内に夢の世界に旅立ってしまう程疲れていたようです。自分で吃驚です。

それにしてもしんどい。鎖骨の辺りまで胃液が逆流しているような気がします。

……実を言うと、今日しんどかったので学校をお休みしてしまおうかと考えていたのですが、何となく流れに任せて家を出て朝昼夕やり過ごしたら嗚呼終わった…のです。案外頑張ればできる。

知ってるけど頑張りたくない(お前)


ドナドナ歌って頑張ります。あれ程憂鬱になる曲も珍しいと思うのです。

ドナドーナードオナー…うぅっ(泣)


そういえば私の周囲でサンホラが異常な盛り上がりをみせております。唆して良かった!

手元にあるCDは全て出払ってしまいました。心配で何だかちょっともにょもにょします(擬音)もにょもにょ。

仲良しさんなので信頼はしているのですけれど、もにょもにょする。


ってコレは胸やけかぁ!あっはっはっはっは

(笑えない)


何だかなぁ…何書けば良いのか、今ひとつ分かりません。平凡かつ平和かつ面倒臭い日々。

とりあえず今日はNOと言う練習をして、明日のわが身を守ろうと思います。

気軽にYesなんて言うものじゃないのですね。

お腹の中の芋がこれでもかと重いです。…石を詰められた狼の気分です…(過言)

拍手



書く事なんもねぇよ…。


今晩和、麦です。にこっ!(効果音)

今日は日曜日!宿題もやらずにぐずぐずだらだらしていました(オイ)

とっても悪い子ですが、これ以上悪い子にならない為にちょっとがんばります。いい加減先生に眼をつけられてしまいそうです。其れは嫌だ。

春季からずーっと只管にサボり続けてきたのでそろそろ年貢の納め時です。

よくぞここまでと言うほどにサボり続けてきました。笑って誤魔化してきました。

そろそろ……きついな……(お前)


さて、秋が近づいてまいりました。

読書の秋、そして食欲の秋です。梨大好きです。

今日の夕餉は炊き込みご飯と豚汁とゴーヤチャンプルーとポテトサラダでした。

とても美味しかったです。


明日からまた学校かと思うと舌を噛み切りたくなるほど嫌なので、思わない事にします。


うっかり薔薇の花が咲き誇る世界を覗き見てしまってグロッキーです。胸やけが冗談じゃありません。そういえば小さい頃に間違ってトラウマにしちゃったんだっけ、と思い出しました。しくじった。

拍手

昨日何があっても言おうと思ってたけど忘れたので(意志が弱い)


私、梨が大好きです。


それだけ。





それだけだと何なので画像を載せておきます。

今、何か書いてます。


言わなきゃわかんないよって言うから。

…母さん知らなかったみたいだから…。

拍手

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
最新コメント
無題(返信済)
(08/27)
(12/09)
(02/16)
(09/19)
(09/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
学生
バーコード
ブログ内検索
時計
Copyright ©  *年中前後不覚*  All Rights Reserved.
* Material / Template by tsukika忍者ブログ [PR]