日記というか最早黒歴史帳です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然ですが、大好きな言葉です(待て)
さて、皆様今晩和。最近は「日記だ」と胸を張って言える様なものなどまったく書いていなかったので、何だか申し訳ないような別に良いかと言うような…(不遜)
と言いますか皆様忙しい時期なのでしょうね、私も保健のレポートと数学の確認テストがありますので忙しいと言えば忙しいような気分です。いえ、忙しい筈なのですけど現実に於いては何もやっていませんので…うぅうぅぅん…。まずは、勉強しろと言ったところですね(やれよ)
ところで明日は我が高校の野球部が、甲子園出場をかけた決勝戦に挑みますので全校応援です。一番驚いたのはテレビで実況中継(解説?)をなさっている方が、「名門○○高校」「強豪○○高校」と言った事です。
田舎にそんなものあったのか…!?
凄い衝撃でした(不遜)
さてわたくし、本日母君に「本当に鈍臭いな」と言われました。「あんたが○○なのは知っていたけど…」とも溜息混じりに言われました。
実の子供に対してもの凄い罵倒だと思ったのですけれど、反論出来ませんでした。
昨日とある御方に褒められて「うひゃー!褒められたー!!」と狂喜乱舞していたのが悪かったのでしょう、予想以上のダメージです。ふっ…ふぐ、えぇ…(泣きべそ)
お昼まで、今日は塾があると思っていたのですけど…19日から夏期講習のスケジュールに入るので、今日はお休みなんですよね。気付いた時、「うへぁ-!そっかー」と叫んでしまいました。
すっかり忘れておりました。
それにしても鈍くさいは酷い。酷い!でもまるで反論できないのです、寧ろ「嗚呼、鈍くさいは確かにしっくりくるなぁ…」と思ってしまうほどです。くそぅ…(悔しい)
もの凄く動揺してしまい、指先がガクガク震えてベルトを掛けるのに随分手間取ってしまいました(※露骨)
さて、今日もお買い物に出かけました。やはり今年も帽子と鞄に眼を奪われてしまいました。
白黒格子模様のキャスケットが欲しいです…。ハンチング帽(鳥打帽)が大好きなので、あのような形状のものにはめっぽう弱いのです。探偵さんの被る帽子…と思うと、知らないうちにふらふらとそちら側に引き寄せられてしまいました。
それと、ドクロの付いたポロシャツを学校用に買いました。
誰が何と言おうが学校用です。着て行きます(待て)
さてさて、休日は書くことがないので…この程度で。
鈍くさい麦でした(根に持つタイプ)
さて、皆様今晩和。最近は「日記だ」と胸を張って言える様なものなどまったく書いていなかったので、何だか申し訳ないような別に良いかと言うような…(不遜)
と言いますか皆様忙しい時期なのでしょうね、私も保健のレポートと数学の確認テストがありますので忙しいと言えば忙しいような気分です。いえ、忙しい筈なのですけど現実に於いては何もやっていませんので…うぅうぅぅん…。まずは、勉強しろと言ったところですね(やれよ)
ところで明日は我が高校の野球部が、甲子園出場をかけた決勝戦に挑みますので全校応援です。一番驚いたのはテレビで実況中継(解説?)をなさっている方が、「名門○○高校」「強豪○○高校」と言った事です。
田舎にそんなものあったのか…!?
凄い衝撃でした(不遜)
さてわたくし、本日母君に「本当に鈍臭いな」と言われました。「あんたが○○なのは知っていたけど…」とも溜息混じりに言われました。
実の子供に対してもの凄い罵倒だと思ったのですけれど、反論出来ませんでした。
昨日とある御方に褒められて「うひゃー!褒められたー!!」と狂喜乱舞していたのが悪かったのでしょう、予想以上のダメージです。ふっ…ふぐ、えぇ…(泣きべそ)
お昼まで、今日は塾があると思っていたのですけど…19日から夏期講習のスケジュールに入るので、今日はお休みなんですよね。気付いた時、「うへぁ-!そっかー」と叫んでしまいました。
すっかり忘れておりました。
それにしても鈍くさいは酷い。酷い!でもまるで反論できないのです、寧ろ「嗚呼、鈍くさいは確かにしっくりくるなぁ…」と思ってしまうほどです。くそぅ…(悔しい)
もの凄く動揺してしまい、指先がガクガク震えてベルトを掛けるのに随分手間取ってしまいました(※露骨)
さて、今日もお買い物に出かけました。やはり今年も帽子と鞄に眼を奪われてしまいました。
白黒格子模様のキャスケットが欲しいです…。ハンチング帽(鳥打帽)が大好きなので、あのような形状のものにはめっぽう弱いのです。探偵さんの被る帽子…と思うと、知らないうちにふらふらとそちら側に引き寄せられてしまいました。
それと、ドクロの付いたポロシャツを学校用に買いました。
誰が何と言おうが学校用です。着て行きます(待て)
さてさて、休日は書くことがないので…この程度で。
鈍くさい麦でした(根に持つタイプ)
この記事にコメントする