日記というか最早黒歴史帳です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
痛いです(タイトルの続き)
日焼け止めを塗っていてもやはり多少は焼けてしまうんですよね。赤らんで痛いです、シャワーの度ひりひりします。
自棄になってべちゃべちゃと痒み止めを塗りたくったら、今度はスースーして寒くなりました。私の馬鹿。
では、一日ぶりに今日は皆様、麦です。我慢のきかない子です。
一昨日は睡眠時間が僅か2時間と言う事で、あんまり眠くて眠くて昨日はお昼寝をした上、夜10時には就寝しておりました。
日記なんて…紙の日記も書けないのに、パソコンを開いて云々しなけらばならないブログなんて如何して書けましょうか。いいえ、書けません(強調)
生存本能、睡眠欲求には抗えません。と言いますか、抗うつもりはありません(待て)
それでも講習中にはパッチリ起きている麦です。隣で友達が夢の国への舟を漕いでいるのを見つつ(起こさない)ノートを取り、授業後には「起こしてよー!」と何故だか怒られる麦です。
「でも寝たくて寝てるんじゃないの?」と聞いたら「(授業中)寝たくて寝てる人は居ないよ!」と言われました。…それはどうかな?
少なくとも私は授業中に寝る場合、寝たいから寝ます。授業放棄です。
そんな主張は脇において(言ったら怒られるから)「分かった、明日からこまめに起こすね」と約束しました。果たせるかどうかは分かりませんが…(オイ)
そもそも、私がこまめに起こそうが寝る時は寝るよね。寝続けるよね。
生温く祖母のような眼で見守っています。悪寒を感じてくれたら嬉しい←待て
さて、昨日はアマゾンさんから注文していた本が届きました。一緒に、京極夏彦の「魍魎の匣」が届きました!やったぁ!
相変わらず人を殴り殺せそうな分厚さで、見ているだけで悦に浸れます。あへへ(危険な笑い声)比べてみたら文庫版にも関らずハリポタ一巻よりも厚かったです。何コレ、素敵じゃない!(落ち着け)
そういえばハリポタ最終巻はどうなるのでしょうね。
シリウスおじさんがおよよよ…となった時点でもの凄く意気消沈して(何巻だったかの、おじさんが「チキン!」と叫ぶシーンで惚れた※犬好き)謎のプリンスでも一層沈んで…でも楽しみに待っています。
第一巻を読んだ時、私はまだ小学生だったのですよね…(うわぁ)今はもう高校生。凄いなソレ…。
ところで、アマゾンの品を届けに来てくださった宅配便のおばさまが「あら良かった、今日は居ないかと思ったわぁ」と朗らかに仰られたのです。
「どうしてですか?」と尋ねると、「だって今日は、ほら、この地域でお祭りがあるじゃないの」
…
「あー」←生返事
あんまりにも興味なくって気が付きませんでしたわ、うふふ!とでも言うような事をオブラートに、そう、3層くらい包んで言いました。
何このひきこもり。でも限り無く事実(本当に忘れてた)
近所のお祭りと言えばそりゃ周辺住民がたくさんやってくると言う事で、小中学校の同級生が来たり何だりするんでしょうね。すっごく会いたくないので、お祭りには行くつもりがありません。
何て言いましょう…あれは幼稚園児がそのまま大きくなった集団、と言うのがぴたりと当て嵌まるようです。人の悪口を言うのは大嫌いなので多くは書きません。
ただ、文句を言うのばかりが一人前でも何の意味も無いのだよ、と。義務や責任を放棄して自由に振舞いたいと喚いている其れは、見苦しいだけなのだよ。
よくもまぁそんな事を、と呆れを通り越して感心してしまいます。
尤もらしく言っといて、単に遊びたいだけだろ…お前ら…。勉強もしてないのに他人の成績羨んだり妬むのはお門違いだぞ…。
あれ…結構長い(死)
とりあえず、若かった頃の事を思い出して恥ずかしくなるので同級生には極力会いたくありません。
お祭りと言えば、林檎飴美味しいですよね!
風の噂で、青い林檎飴がある…と聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。青色1号でしょうか。
本当なら是非とも一度は食べてみたいものです。
日焼け止めを塗っていてもやはり多少は焼けてしまうんですよね。赤らんで痛いです、シャワーの度ひりひりします。
自棄になってべちゃべちゃと痒み止めを塗りたくったら、今度はスースーして寒くなりました。私の馬鹿。
では、一日ぶりに今日は皆様、麦です。我慢のきかない子です。
一昨日は睡眠時間が僅か2時間と言う事で、あんまり眠くて眠くて昨日はお昼寝をした上、夜10時には就寝しておりました。
日記なんて…紙の日記も書けないのに、パソコンを開いて云々しなけらばならないブログなんて如何して書けましょうか。いいえ、書けません(強調)
生存本能、睡眠欲求には抗えません。と言いますか、抗うつもりはありません(待て)
それでも講習中にはパッチリ起きている麦です。隣で友達が夢の国への舟を漕いでいるのを見つつ(起こさない)ノートを取り、授業後には「起こしてよー!」と何故だか怒られる麦です。
「でも寝たくて寝てるんじゃないの?」と聞いたら「(授業中)寝たくて寝てる人は居ないよ!」と言われました。…それはどうかな?
少なくとも私は授業中に寝る場合、寝たいから寝ます。授業放棄です。
そんな主張は脇において(言ったら怒られるから)「分かった、明日からこまめに起こすね」と約束しました。果たせるかどうかは分かりませんが…(オイ)
そもそも、私がこまめに起こそうが寝る時は寝るよね。寝続けるよね。
生温く祖母のような眼で見守っています。悪寒を感じてくれたら嬉しい←待て
さて、昨日はアマゾンさんから注文していた本が届きました。一緒に、京極夏彦の「魍魎の匣」が届きました!やったぁ!
相変わらず人を殴り殺せそうな分厚さで、見ているだけで悦に浸れます。あへへ(危険な笑い声)比べてみたら文庫版にも関らずハリポタ一巻よりも厚かったです。何コレ、素敵じゃない!(落ち着け)
そういえばハリポタ最終巻はどうなるのでしょうね。
シリウスおじさんがおよよよ…となった時点でもの凄く意気消沈して(何巻だったかの、おじさんが「チキン!」と叫ぶシーンで惚れた※犬好き)謎のプリンスでも一層沈んで…でも楽しみに待っています。
第一巻を読んだ時、私はまだ小学生だったのですよね…(うわぁ)今はもう高校生。凄いなソレ…。
ところで、アマゾンの品を届けに来てくださった宅配便のおばさまが「あら良かった、今日は居ないかと思ったわぁ」と朗らかに仰られたのです。
「どうしてですか?」と尋ねると、「だって今日は、ほら、この地域でお祭りがあるじゃないの」
…
「あー」←生返事
あんまりにも興味なくって気が付きませんでしたわ、うふふ!とでも言うような事をオブラートに、そう、3層くらい包んで言いました。
何このひきこもり。でも限り無く事実(本当に忘れてた)
近所のお祭りと言えばそりゃ周辺住民がたくさんやってくると言う事で、小中学校の同級生が来たり何だりするんでしょうね。すっごく会いたくないので、お祭りには行くつもりがありません。
何て言いましょう…あれは幼稚園児がそのまま大きくなった集団、と言うのがぴたりと当て嵌まるようです。人の悪口を言うのは大嫌いなので多くは書きません。
ただ、文句を言うのばかりが一人前でも何の意味も無いのだよ、と。義務や責任を放棄して自由に振舞いたいと喚いている其れは、見苦しいだけなのだよ。
よくもまぁそんな事を、と呆れを通り越して感心してしまいます。
尤もらしく言っといて、単に遊びたいだけだろ…お前ら…。勉強もしてないのに他人の成績羨んだり妬むのはお門違いだぞ…。
あれ…結構長い(死)
とりあえず、若かった頃の事を思い出して恥ずかしくなるので同級生には極力会いたくありません。
お祭りと言えば、林檎飴美味しいですよね!
風の噂で、青い林檎飴がある…と聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。青色1号でしょうか。
本当なら是非とも一度は食べてみたいものです。
PR
この記事にコメントする